| マニュアル | 
◆バルクオーダー@裁縫◆
08/03/04 UPDATE
概要  方法  DEED入手データ  報酬  その他の情報
DEED別報酬データ
| 裁縫のバルクオーダー概要 | 
 バルクオーダー(大量注文システム)とは、NPCとの取引において発生するミニゲームです。
 裁縫のバルクオーダーでは、裁縫スキルを持つ者が、NPC Tailorか、NPC Weaverと取引を行うことで、裁縫のバルクオーダーDEED(大量注文DEED)というものが貰えるようになっています。
 バルクオーダーDEEDには、NPCからの裁縫製品の注文内容が書かれてあり、プレイヤーはその内容にある裁縫製品を作り、注文を完成させます。
 そして、完成させたDEEDを、NPC Tailorか、NPC Weaverに渡すと、アイテムなどの報酬が貰えるようになっています。
| 裁縫のバルクオーダーの実行方法 | 
| DEEDの貰い方 | 
 バルクオーダーを行うためには、まず、NPCからバルクオーダーDEEDを貰わなくてはなりません。
 貰うためには、裁縫スキルが必要です。
 裁縫スキルが0.1でもあるキャラクターならば、NPC Tailorか、NPC Weaverのコマンドメニューの「バルクオーダー」を選択することで、ランダムに何らかのDEEDが貰えます。
 DEEDは、条件さえ満たしているならば、コマンドメニューの「バルクオーダー」を選択することですぐに貰えるようになっています。
 貰うときには、注文内容が書かれたウインドウが表示されて、その注文を引き受けるかどうかの確認がなされます。
 引き受ける場合は「Ok」を選択して、引き受けない場合は「Cancel」を選択します。
 OKを選択して注文を引き受けた場合は、バックパックの中にその注文DEEDが現れます。
<裁縫のバルクオーダーDEED>
裁縫のバルクオーダーDEEDは濃い緑色のDEEDです

| 条件 | 
 DEEDを貰うためには、前述の裁縫スキルがあること以外にも条件があります。
 まず、1度注文を受けてから、次の注文を受けるまでの受注間隔が設定されています。
 つまり、1人のキャラクターが大量に貰いすぎないように、この時間が経過するまでは、次の注文を受けるチャンスが基本的にはないようになっています。
 これはスキルごとに設定されており、そのスキルと待ち時間の関係は以下の表のようになっています。
 また、この受注間隔は、DEEDを貰って注文を受けた場合だけでなく、注文をキャンセルした場合にも発生します。
 つまり、DEEDを貰う段階で、「Ok」か「Cancel」を選択することになりますが、キャンセルを選択しても何もメリットはないということです。
 とりあえず、いらない注文でも常にOKを押してDEEDを貰うようにして、その後にいらない注文のDEEDを捨てるなりする方がいいでしょう。
| 裁縫スキル値 | 待ち時間 | 
| 0.1〜50.0 | 1時間 | 
| 50.1〜69.9 | 2時間 | 
| 70.0〜120 | 6時間 | 
| ◎スキル値はリアル値です。 ◎DEEDを貰って、注文を受けた場合だけでなく、注文をキャンセルした場合にも待ち時間は発生します。 ◎待ち時間はNPCごとではなくて、1人のNPCから注文を受ければ、全てのNPCから次の注文を受けるための待ち時間が発生します。 ◎待ち時間は、何らかの注文を完成させてNPCに渡せば、その時点で待ち時間がリセットされます。  | 
    |
 ただし、この待ち時間は、何らかの注文を完成させてNPCに渡せば、その時点で待ち時間がリセットされ、すぐに新たな注文を引き受けることが出来るようになっています。
 つまり、何らかの注文を完成させてNPCに渡し続ければずっと注文を受け続けることが可能になっていますが、現実的には、注文を完成させるコストや時間と、その報酬を比べると、釣り合いが取れることは少ないので、待ち時間を待って注文を引き受ける方が一般的になっています。
 ちなみに、キャラクターが注文を受けてから次の注文を受けることが出来るようになるまでの待ち時間は、NPC
Tailorか、NPC Weaverに対してコマンドメニューを使用すれば、「バルクオーダー」というコマンドが現れるので、それを選択すれば表示させることが可能です。
 また、1度注文を受けてから、次の注文を受けるまでには上のような待ち時間が必要ですが、受けた注文を完成させるための制限時間のようなものはありません。
 つまり、貰ったDEEDはずっと保管しておくことも可能です。
 また、後述の大口注文は、このようにして、DEEDを一旦保管しておくことで完成させる必要が出てきます。
| DEEDの見方 | 
バルクオーダーDEEDの見方の解説です。

 まず、バルクオーダーDEEDは、見た目はどのような内容の注文でも同じです。
 異なるのは、その注文内容が書かれたアイテムの情報表示です。
 表示内容は、上から順番に、
 DEEDの名前/ブレス属性アイテムであることの表記/大口注文か小口注文かの表記/作成に使用する素材の種類/作成する品質/作成する個数/作成するアイテム名とそれを結合した個数
となります。
 注文内容を確認することが行いにくい場合は、DEEDをWクリックすると、注文内容が別画面で表示されるので、そちらで確認するといいでしょう。
 Wクリックした場合は、以下のような画面が表示されます。

1)注文の種類です。
 「バルクオーダー(A bulk order)」と「大口オーダー(A large bulk order)」の2種類があります。
 「バルクオーダー」は後述の小口注文、「大口オーダー」は後述の大口注文になります。
2)作成する個数
 10、15、20の3種類があります。
3)作成アイテム名
 作成するアイテムの名前です。オイルクロスなどの特殊なものを除いて、裁縫スキルで作成出来るものがほぼ全て当てはまります。
4)作成アイテムの品質
 「高品質」(exceptional)である必要がある場合は、その旨表記されます。高品質の表記がない場合はノーマル品質です。
5)作成に使用する素材の種類
 作成に使用する素材の種類です。それを、何の素材を使用して作成するのかということが表示されます。
 素材は、資材としてあるもので、Cloth(布)、Normal Leather(素皮)、Spined
Leather(骨皮)、Horned Leather(角皮)、Barbed Leather(牙皮)の5種類です。
6)完了した作成アイテムの数
 注文に必要なアイテムを何個「結合」させているのかが表示されます。
 この数字と、「2」の数字が同じになれば注文は完成です。
7)結合ボタン
 DEED内容に従って作成したアイテムは、このボタンを押して出て来たターゲットカーソルをそのアイテムに合わせて「結合」(Combine)させていきます。
8)終了ボタン
 この画面を閉じるボタンです。右クリックでも代用可能です。
9)アイテム画像
 作成するアイテムの画像が表示されます。
 DEEDの見方は基本的には以上です。
 ただし、注文には、小口注文と大口注文があって、上の画面は小口注文のDEEDの画面になります。
 
 小口注文と大口注文の違いについては以下です。
| 小口注文 | 
 小口注文とは、作成するアイテムが単品の注文です。
 例えば、サンダルを20個作成する注文などです。
 DEEDの表記としては、「小口」、または「バルクオーダー(A bulk order)」というものがこれに当たります。
 小口注文は、スキル値による入手制限はなく、全てのスキル値で入手する可能性のある注文です。
| 大口注文 | 
 大口注文とは、作成するアイテムの種類が複数ある注文です。
 種類が複数あるといっても、組み合わせは限定的で、革鎧、鋲革鎧などの14種類の「セット」が注文されるのみです。
 例えば、革鎧を、Leather cap、Leather gorget、Leather tunic、Leather sleeves、Leather
gloves、Leather leggingsというように全てのパーツをそれぞれ10個ずつ作成するというような注文などです。
 DEEDの表記としては、「大口」、または「大口オーダー(A large bulk order)」というものがこれに当たります。
 大口注文は、スキル値による入手制限があり、スキル値がリアル値で70以上のキャラクターにのみ入手するチャンスがあります。
 これは、大口注文を入手するチャンスがあるだけで、スキル値がリアル値で70以上のキャラクターが全て大口注文しか入手出来ないというものではありません。
 大口注文は、 そのDEEDに結合させるものが、小口注文のように作成した製品そのものではなく、該当する「小口注文のDEED」であるところに注意が必要です。
 よって、大口注文を完成させるためには、その条件にあう小口注文のDEEDが必要となります。
 バルクオーダーの難しさは、製品を作成することではなくて、このように、大口注文にあう小口注文のDEEDを集めるところにあります。
<大口注文のDEED>
画面は、前述の小口注文とほぼ同じです。
違うのは、最後の「Combin this deed with another deed」というところを押して、
他の小口注文のDEEDを結合させるというところです。
つまり、それまでは、各小口注文のDEEDを個別に完成させていくことになります。

| 注文完成の方法 | 
 注文を完成させる方法は簡単です。
 まず、その注文内容にあった製品を作成します。
 作成後、小口注文の場合は、前述のDEEDの絵の「7」の結合ボタンを押して、出て来たターゲットを完成した製品に指定すればOKです。
 これを注文個数分繰り返せば完了です。
 大口注文の場合は、小口注文で言うところの作成したアイテムを結合する代わりに、完成した小口注文のDEEDを結合させることになります。
 つまり、求められる各パーツの小口注文を完成させ、その完成した小口注文DEEDを全て大口注文DEEDに結合させたときが完成となります。
 注文の達成状況は、DEEDをシングルクリックか、Wクリックするだけで、その個数表示でいつでも見ることが出来ます。
 ちなみに、注文が完成してもWクリックで出てくる画面などに特別の変化はありません。
 注文が完成すれば、そのDEEDをNPC Tailorか、NPC Weaverにドロップすれば完了です。
 渡すNPCは注文を受けたNPC以外でも構いません。
 DEEDを渡すと、ファンファーレとともに、「報酬」がもらえます。
 報酬については、後述の報酬アイテムの項目を参照しておいて下さい。
 ちなみに、DEEDをNPCに連続して渡すことは出来ず、一度DEEDを渡すと次にDEEDを渡すことが出来るようになるまで5秒間の待ち時間が設けられています。
| メモ帖 | 
◎注文として用意するアイテムは、条件さえあっていればどのような方法で用意したものでもその注文の対象となります。NPCベンダー、モンスターの戦利品、PCベンダーなどから用意しても構いません。
◎注文されたアイテムをつくり、一旦、バルクオーダーDEEDにそのアイテムを「結合」させると、その後は、技術的な理由によりそのアイテムを取り戻すことは出来ません。
◎ノーマル品質の注文に高品質製品を代用することは可能です。
 これは、小口注文にアイテムを結合させるときと、大口注文で高品質指定がある場合に、そこに結合させる小口注文のDEEDが、その色、数量が同じ高品質製品指定の小口注文DEEDも結合させることが可能という意味です。
◎大口注文の注文個数は、大も小も兼ねません。その個数の指定がある小口DEEDのみ結合が機能します。
◎バルクオーダーDEEDは、それを管理するためのバルクオーダーブックというアイテムも存在します。
 バルクオーダーブックについての詳細は、アイテム帖「バルクオーダーブック」の項目を参照しておいて下さい。
<バルクオーダーブック>

| DEED入手データ | 
| 全種類のDEED数 | 
 DEEDは、基本的には、作成アイテム、素材、品質、個数で、それぞれランダムに決定されます。
 小口注文は、裁縫で作成されるアイテムが、一部を除いて基本的には全て注文内容となっています。
 小口注文は以下です。
 ちなみに、小口注文で、「難易度が高い」となる注文は、まず、素材として布よりも革です。革の種類では、Normal、Spined、Horned、Barbedの順に難易度が高くなります。
 そして、品質としては標準より高品質です。
 さらに、個数としては難易度が10、15、20の順に高くなります。
 ただし、これらの難易度が、実際の報酬アイテムの難易度としてすべて反映されているというわけではありません。
 実際にどの程度反映されているのかは、詳しくは、「DEEDデータ」の項目を参照しておいて下さい。
| 小口注文(240+168+120+102+72+96=798種類) | |||||
| ジャンル | 製品種類 | 素材 | 品質 | 個数 | 種類 | 
| 革鎧 | 10種類 (cap、gorget、sleeves、gloves、tunic、legs、female、shorts、skirt、bustier)  | 
      4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      240 | 
| 鋲付き革鎧 | 7種類 (gorget、sleeves、gloves、tunic、legs、female、bustier)  | 
      4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      168 | 
| 骨鎧 | 5種類 (helm、armor、arm、gloves、legs)  | 
      4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      120 | 
| 服 | 17種類の製品種類 | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      102 | 
| 帽子類 | 12種類の製品種類 | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      72 | 
| 靴類 | 4種類の製品種類 | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      96 | 
 
 そして、大口注文は、骨鎧などのセットというその製品種類全てという大口と、コーディネートによる注文内容となっています。
 コーディネートとしての大口注文は、「農作業」、「魔法使い」、「厚着」、「巫女」、「パーティー」、「ピエロ」、「スポーツ」、「ベンダー」の8種類です。
 ちなみに、大口注文で、「難易度が高い」となる注文は、まず、素材として布よりも革です。
 そして、布ならば、その大口に結合させる小口の数が多いものほど難易度が高くなります。
 革も同じで、まず、その大口に結合させる小口の数が多いものほど難易度が高くなり、その中でさらに革の種類によって、Normal、Spined、Horned、Barbedの順に難易度が高くなります。
 そして、品質としては標準より高品質です。
 さらに、個数としては難易度が10、15、20の順に高くなります。
 ただし、これらの難易度が、実際の報酬アイテムの難易度としてすべて反映されているというわけではありません。
 実際にどの程度反映されているのかは、詳しくは、「DEEDデータ」の項目を参照しておいて下さい。
| 大口注文(24×5+6×9=174種類) | ||||||
| No | ジャンル | 注文内容 | 素材 | 品質 | 個数 | 種類 | 
| 1 | 骨鎧 | helm、armor、arm、gloves、legs | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      24 | 
| 2 | 革鎧 | cap、gorget、sleeves、gloves、tunic、legs | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      24 | 
| 3 | 鋲付き革鎧 | gorget、sleeves、gloves、tunic、legs | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      24 | 
| 4 | 女性用革製品 | Leather Armor、Leather Shorts、Leather Skirt、Leather Bustier、Studded Armor、Studded Bustier | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      24 | 
| 5 | 靴類 | Shoes、Sandals、Boots、Thigh Boots | 4種類 (Normal、Spined、Horned、Barbed)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      24 | 
| 6 | 帽子類 | Tricorn Hat、Cap、Wide-Brim Hat、Tall Straw Hat | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 7 | 「農作業」 | 
      Straw Hat、Tunic、Long Pants、Boots | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 8 | 「魔法使い」 | 
      Wizard's Hat、Body Sash、Robe、Boots | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 9 | 「厚着」 | 
      Feathered Hat、Surcoat、Fancy Shirt、Short Pants、Thigh Boots | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 10 | 「巫女」 | 
      Bandana、Shirt、Skirt、Thigh Boots | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 11 | 「パーティー」 | 
      Floppy Hat、Full Apron、Plain Dress、Sandals | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 12 | 「ピエロ」 | 
      Jester Hat、Jester Suit、Cloak、Shoes | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 13 | 「スポーツ」 | 
      Skull Cap、Doublet、Kilt、Shoes | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| 14 | 「ベンダー」 | 
      Bonnet、Half Apron、Fancy Dress、Sandals | 1種類 (Cloth)  | 
      2種類 (ノーマルと高品質)  | 
      3種類 (10個、15個、20個)  | 
      6 | 
| スキル値と貰えるDEEDの種類 | 
 基本的には、どのようなDEEDが入手出来るのかはランダムですが、これまで書いてきたところなどのように、スキル値と貰えるDEEDの関係のようなものはあります。
 それらをまとめると以下です。
| 裁縫スキル値 | 貰えるDEEDの種類 | 貰えるDEEDの注文内容 | 
| 0.1〜69.9 | 小口注文DEEDのみ | ・個数は全てのパターンが来る ・高品質の注文は来ない ・素材は、布、ノーマル革の注文しか来ない  | 
    
| 70.0〜120.0 | 小口注文DEED、大口注文DEEDの両方 | ・個数は全てのパターンが来る ・高品質の注文は来る ・素材は、全ての素材の注文が来る  | 
    
| 各DEEDの入手確率 | 
 DEEDの入手の手順は以下のようになっています。
1)まず、小口注文が約90%、大口注文が約10%の確率で選ばれます。
2)数量が10、15、20の中から同じ確率(33.3%)でどれかに決定されます。
3-1)小口注文の場合、裁縫製品の55の中から同じ確率でどれかに決定されます。
3-2)大口注文の場合、14種類の中から同じ確率でどれかに決定されます。
4)標準が約67%、高品質が約33%の確率で決定されます。ただし、裁縫スキルが100未満の場合は、標準が約90%、高品質が約10%の確率となります。
5-1)素材が布の裁縫製品の場合は、この時点でDEEDが決定します。
5-2)素材が革の裁縫製品の場合は、4種類の中から、ノーマル革が約70%、スパインド革が約18%、ホーンド革が約9%、バーブド革が約3%の確率で決定されます。
| 報酬 | 
 まず、バルクオーダーの完成に対する報酬としては3つあります。
 1つはGP、2つ目がフェイム、そして3つ目が報酬アイテムです。
 一般的には、注文内容の難易度が高い方がそれらの報酬はよくなります。
 難易度が上昇するのは、入手が難しい素材の注文内容になればなるほど、高品質製品、大口注文となっています。
| GP | 
 GPは一定の法則から算出されます。
 法則は小口注文と、大口注文で異なります。
 まず、小口注文の場合のGPの報酬は、その作成アイテムのNPC評価額の半分になります。
 計算式にすると、「NPCによる作成アイテム評価額×個数÷2」です。
 ただし、高品質製品の場合は、最終計算値に「×2」がなされます。
 NPCによる作成アイテム評価額は、1つ1つ個別ではなく、評価額の平均的な値が使用されます。
 
 大口注文の場合は、パターンごとに一定のGP報酬となります。
 ちなみに、GPの報酬は、持ちきれない、あるいは1000GP以上であるならば、小切手として手渡されます。
| フェイム | 
 フェイムはその注文内容の完成難易度によって上がる数値が異なります。
 難しい注文ほど上がる数値は大きくなります。
 また、フェイムは、裁縫スキルに比例して入手するようになります。
 つまり、裁縫スキルを持っていないならば、フェイムは入手できなくなります。
 比例するという意味は、裁縫スキル値100を基準として、そのときに得られるフェイムが100%であるならば、スキル値80であるならばその80%、スキル値64ならばその64%しか得られないという意味です。
| 報酬アイテム | 
 バルクオーダーでの報酬のメインは、この報酬アイテムになります。
 注文を完成させるのは、全て良い報酬アイテムを入手するためといってもいいでしょう。
 報酬アイテムの種類は以下です。
 どのような内容の注文を完成させれば、どのような報酬アイテムがもらえるのかということは、「DEEDデータ」の各項目を参照しておいて下さい。
| 特殊色布 | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○この報酬でしか入手できない特殊な色をした布です。
○色が特殊なだけで、特別な効果は何もありません。
○貰える色布の一覧は以下です。
 全部で20種類ありますが、報酬としての布のランクが5段階に分かれていて、そのランクのどの布がもらえるのかはランダムになります。
 売買BBSなどで、色の指定が必要な時は、このページでもかまいませんが、
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/bulkorder/tailoring/cloth.html
こちらにも同じものありますので、一時的に直リンクなどしてお使い下さい。
 ちなみに、背景が白バージョンもあります。
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/bulkorder/tailoring/cloth3.html
| ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 
| ランク1 (1〜4)  | 
      ||||
| グリーンハイライト (ID:0483)  | 
      ダークブルーグリーン (ID:0488)  | 
      ブルーグリーン (ID:048A)  | 
      グリーンブルー (ID:048C)  | 
    |
| 5 | 6 | 7 | 8 | |
| ランク2 (5〜8)  | 
      ||||
| ダークレッド (ID:0485)  | 
      ダークパープル (ID:0486)  | 
      パープルブルー (ID:048B)  | 
      ブライトブルー (ID:0495)  | 
    |
| 9 | 10 | 11 | 12 | |
| ランク3 (9〜12)  | 
      ||||
| アイスライト (ID:048D)  | 
      ファイヤライト (ID:048E)  | 
      パープルライト (ID:0490)  | 
      ブラウンライト (ID:0491)  | 
    |
| 13 | 14 | 15 | 16 | |
| ランク4 (13〜16)  | 
      ||||
| ダークブルー (ID:0484)  | 
      グリーンライト (ID:048F)  | 
      ブルーレッド (ID:0494)  | 
      ダークネス (ID:0497)  | 
    |
| 17 | 18 | 19 | 20 | |
| ランク5 (17〜20)  | 
      ||||
| ピュアアイス (ID:047E)  | 
      アイスブルー (ID:047F)  | 
      アイスブルーライト (ID:0482)  | 
      ファイヤ (ID:0489)  | 
    
| 特殊色サンダル | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○この報酬でしか入手できない特殊な色をしたサンダルです。
○色が特殊なだけで、特別な効果は何もありません。
○貰える色付きサンダルの一覧は以下です。
 全部で8種類ありますが、サンダルの場合は、特殊色の布と違ってランクはなく、どのサンダルも同じように入手できます。
 売買BBSなどで、色の指定が必要な時は、このページでもかまいませんが、
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/bulkorder/tailoring/sandal.html
こちらにも同じものありますので、一時的に直リンクなどしてお使い下さい。
 ちなみに、BMP版もあります。
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/bulkorder/tailoring/sandal2.html
 画像があるものが現在、皆さんより報告していただいた色付きサンダルです。
 また、背景が白バージョンもあります。
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/bulkorder/tailoring/sandal3.html
| 13 | 14 | 15 | 16 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ダークブルー (ID:0484)  | 
      グリーンライト (ID:048F)  | 
      ブルーレッド (ID:0494)  | 
      ダークネス (ID:0497)  | 
    
| ○注:ダークブルーとダークネスの色の違いは、ダークブルーの方が文字通り青く、ダークネスと比べると黒さが弱いです。 | |||
| 17 | 18 | 19 | 20 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ピュアアイス (ID:047E)  | 
      アイスブルー (ID:047F)  | 
      アイスブルーライト (ID:0482)  | 
      ファイヤ (ID:0489)  | 
    
| 熊の敷物、白熊の敷物 | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○熊の敷物です。
○向きは、南向きと東向きがあります。
○熊の敷物と白熊の敷物がありますが、これが貰える完成DEEDの報酬としてどちらが出るのかはランダムになります。
○DEED状態で入手します。
○ハウスアドオンと同じ扱いなので、1度設置すれば斧で破壊してDEEDに戻すことが出来ます。
○家の内装アイテムに使用するぐらいで、特殊な効果は何もありません。
| 1 | 2 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 熊の敷物 | 白熊の敷物 | 
| 花の壁掛け(フラワータペストリー) | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○花の壁掛け(フラワータペストリー)です。
○フラワータペストリーとダークフラワータペストリーがありますが、これが貰える完成DEEDの報酬としてどちらが出るのかはランダムになります。
○DEED状態で入手します。
○ハウスアドオンと同じ扱いなので、1度設置すれば斧で破壊してDEEDに戻すことが出来ます。
○家の内装アイテムに使用するぐらいで、特殊な効果は何もありません。
○向きは、東向きと南向きがあります。
| 1 | 2 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| フラワータペストリー | ダークフラワータペストリー | 
| 小さく伸ばした皮 | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○小さく伸ばした皮(Small Stretched Hide)です。
○DEED状態で入手します。
○ハウスアドオンと同じ扱いなので、1度設置すれば斧で破壊してDEEDに戻すことが出来ます。
○家の内装アイテムに使用するぐらいで、特殊な効果は何もありません。
   ![]()
| 中ぐらいに伸ばした皮 | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○中ぐらいに伸ばした皮(Medium Stretched Hide)です。
○DEED状態で入手します。
○ハウスアドオンと同じ扱いなので、1度設置すれば斧で破壊してDEEDに戻すことが出来ます。
○家の内装アイテムに使用するぐらいで、特殊な効果は何もありません。
   ![]()
| 裁縫のパワースクロール | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○+5、+10、+15、+20の4種類が存在します。
○使用すると、裁縫スキルの上昇最大値をその書かれてある数値分だけ上昇させることが出来るアイテムです。
○パワースクロール一般についての詳細は、アイテム帖「パワースクロール」を参照しておいて下さい。
| 服ブレスDEED | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○衣類をブレス属性アイテムにするDEEDです。
○1度使用すればなくなります。
| ルニックソーイングキット | 
<入手難易度>
○入手難易度 --
<使用効果など>
○このアイテムを使用して、裁縫製品を作成すれば、その裁縫製品にマジック効果を付属させることが出来るアイテムです。
○ルニックソーイングキットには、種類の違いで、「スパインドルニックソーイングキット」「ホーンドルニックソーイングキット」「バーブドルニックソーイングキット」の3種類があります。
○各ルニックソーイングキットの種類の違いについては、それを使用して裁縫製品を作成した際に付属させることが出来るマジック効果の、その追加個数と、その追加されるマジック効果の効果程度の違いになります。
 具体的なデータは以下になります。
 使用方法の詳細については、スキル帖「Tailoring(裁縫)」の項目も参照しておいて下さい。
| チャージ数 | 追加個数 | 効果程度(%) | |
| スパインドルニックSK | 45 | 1〜3 | 40〜100 | 
| ホーンドルニックSK | 30 | 3〜4 | 45〜100 | 
| バーブドルニックSK | 15 | 4〜5 | 50〜100 | 
| ○チャージ数は、使用限度回数のことです。 ○追加個数は、その数値の中でランダムになります。また、何のマジック効果が追加されるのかはランダムです。 ○効果程度は、その数値の中でランダムになります。例えば、あるアイテムを作成するときに、そこに付属する、マジックアイテムの効果が「運増加」に決まり、その効果は最大で500の効果まであるものだとする場合、効果程度が50%と決まったときは、そのアイテムに付属される効果は250となります。  | 
    |||
| その他の情報 | 
◎バルクオーダーDEEDはブレスアイテムです。
◎大口注文で、布系のコーディネートの場合、靴類の革はどのような種類の革のDEEDでも結合可能です。
◎裁縫のバルクオーダーで貰える色布は、そのままの状態ではスタックしません。これは、裁縫メニューの「布をまとめる」を選択することでまとめることが出来ます。もし、色布の色の種類がこのページに載せているものよりも多い場合はこれを実行してみると数が合うと思います。
◎裁縫の報酬アイテムである特殊色布は、2Dと3Dで見た目が少し違います。これは将来修正される予定です。