イベント帖@BNN |
◆西部ガード2001@ローカル◆
BNNのローカルニュース「ブリテイン市長、西部ガードを発令」によれば・・・
「西部農業地区の緊急保護措置(西部ガード)」適用を決定とのこと。
ブリテイン西の畑のいつものイベント会場に行って見ると・・・
「食料品の寄付にご協力ください」と叫ぶ方が・・・
テントの中を覗いて見ると食べ物がたくさん。
食べ物なのに地面に・・・ってな疑問はおいておいて
とりあえず寄付を受付中とのこと
なんでも、この寄付は、
西部ガードが実を結び、冬を越えるに十分な収穫物が集められた時は、
「畑に優しい収穫祭」を計画中
に繋がるようです。
で、もって、寄付受付から何日か経過してみると・・・
なにやらテントの裏で祭りの準備中とのこと。
テントの裏の大工の話では・・・
<アスカ>
「立派な収穫祭になりそうだね」
<ヤマト>
「なかなかよい祭りになりそうだね」
<ホクト>
「うん、まあ何とかなるだろうね」
<ミズホ>
「ちょっと準備が大変かな」
<ワコク>
「ま、まずい・・・まずいな・・・・」
<イズモ>
「グンタ、モヤス、モヤシテ アタタカイ。グンタ ネル、ウレシイ」
というように、コワレルところもあったりしますが、
各シャードで収穫祭への展開が違っている様子。
ちなみに、テント前では・・・
本への記入ができるようになっており・・・
記入された本は1日ごとに食料を保存するテントの横の
専用のテントの本棚に収納されている様子。
そして、また何日か経過すると・・・
テントが拡大されて寄付する食料の種類が大幅に増えています。
収穫祭の準備は、ムゲンを除く全日本シャードで実施されていますが、
この「寄付される食料の量」というのは、
その日本6シャードでの相対評価がなされています。
つまり、簡単に言えば、
寄付された食料の量が、どのシャードが多いかが測定され、
そのシャード間の順位によってイベントの「見た目」などが違ってくるようです。
順位の高い多いシャードは設置物が豪華であり、
順位の低いシャードは設置物が「謎」、「ゴミ」になってきます。
で、この準備の進展がどうなったかと言うと・・・
<イズモ>
寄付量が1番多く、
大理石の会場が建築中
<アスカ>
寄付量が2番目に多く、
サンドストーンの会場が建築中
<ミズホ>
寄付量が3番目に多く、
ノーマルストーンの会場が建築中
<ヤマト>
寄付量が4番目に多く、
木製の会場が建築中
<ホクト>
寄付量が2番目に少なく、
謎な会場が建築中
<ワコク>
寄付量が1番目少なく、
ゴミしかありません
となりました。
イベント会場のタイプとしてはこのようなものですが、
その順位で決まる収穫祭の会場のタイプとして分類すると以下です。
これは、逆にいえば、大理石で会場が建築中ならば1位、
ゴミがあるならば最下位として自分のシャードの順位を読むことが可能です。
順位 | 会場タイプ |
1位 | 大理石会場 |
2位 | サンドストーン会場 |
3位 | ノーマルストーン会場 |
4位 | 木製会場 |
5位 | 謎の設置物 |
6位 | ゴミの山 |
「謎の設置物」ですが、途中まではオカルト風でしたが、
後にはオーク風になっています。
テントの横にいる大工のNPCもオーク風にコスプレ中です。
ちなみに、、寄付量の多いシャードには、
と叫ぶ、このイベントの張本人?の市長もやってきています。
さらに、この市長、
「市長寄付品」としてマフィンを置いています。
さらに、寄付量の多いシャードでは、
そのイベント会場の建設物の横の
オーブン、フォージ、カウンターなどのセットも豪華です。
この場所で料理ができることから、まとまりのある?シャードでは
PCが団結して流れ作業的に料理が作られていました。
と、このような状態がずっと続くのかと思われましたが、
テント前の例の人が、
「市長は、予算編成会議に出ておられます。」
と言っており、
イベント会場を作っていた大工も、
「市長の会議が終わるまでしばらく休憩ですね」
ということで、昨日までのイベント会場の建築物は一旦なくなりました。
昨日までの食料は全て保管庫に移動させられたらしく、
この日からはテントの中身が一新され、
その中には食料ではなくて「資材」を寄付する形になっています。
明確に資材の寄付が要求されていませんが、
食料の寄付から資材の寄付へと寄付するものが変わったと見てもいいでしょう。
寄付する資材は、
革
Ore
羊毛
ログ(丸太)
です。
これらは、ボードやインゴットではなくて、
その軽量化する前の状態であるところがポイントです。
つまり、意図的に運びにくいものにすることで、収集の難易度が上げられています。
また、会場がなくなった代わりに、
現在のシャード間の順位を知るものとしてそのテント内の寄付台が
シャード毎に変化しています。
1位@イズモ | 2位@アスカ |
![]() |
![]() |
3位@ミズホ | 4位@ヤマト |
![]() |
![]() |
5位@ワコク | 6位@ホクト |
![]() |
![]() |
また、このテントの中には、
集められる資材の犠牲となった獲物への慰霊碑が設置されています。
ちなみに、例の市長は、上の慰霊碑の本にあるように・・・
「市長寄付品:マフィン」
ということで、マフィンの寄付は忘れていない様子です。
どうやらブリテインの市長はマフィン好きのようです。
ちなみに、この日からは、
オーブン、フォージ、カウンターなどのセットは共通になりました。
でもって、また日にちが経過し新展開です。
どうやら寄付の受付が終了したようです。
テント前で寄付を募集していたNPCも、
「ご協力ありがとうございました! どうにか冬は越せそうです。」
と喋るようになっています。
また、テント前の看板に「提供受付終了」とはっきりとかかれています。
でも、今日からテントの中がさらに一新されて、
新たにシーフスキルでしか入手できない準レアアイテムな「ワイヤー」を4色、
Ore各9色をテントの中に入れることが可能となっているのですが、
そこにある看板には、「資材置き場:寄付対象外」ということが明記されています。
で、その前まで進行していた建築物は、
その場所の手前に、「西部ガードメモリアルホール」という案内が建っており、
これまでの各シャードの食料の寄付量の順位によって、
建物のタイプが異なる「西部ガードメモリアルホール」が
準備中ですが設置されています。
最終的な順位は・・・
1位@イズモ | 2位@アスカ |
![]() |
![]() |
3位@ミズホ | 4位@ヤマト |
![]() |
![]() |
5位@ワコク | 6位@ホクト |
![]() |
![]() |
となりました。
ということなので、もう寄付をしても順位は変わらないです。
あとは、その資材置き場に置く資材数によって、
「そのシャードでの」収穫祭のイベント会場などの規模が違ってきます。
収穫祭は、その畑の真中あたりに看板が立っていることから
その場所で行われるのでしょう。
ただ、マフィンを連発する市長には・・・
市民の不満が爆発していたりします
そんなこんなで、いよいよ収穫祭です
収穫祭の会場もこれまでの順位で異なっています。
各会場では、収穫祭ということで何かが食べ放題になっています。
1位@イズモ | 2位@アスカ |
![]() |
![]() |
3位@ミズホ | 4位@ヤマト |
![]() |
![]() |
5位@ワコク | 6位@ホクト |
![]() |
![]() |
また各会場には、イベント実行用のステージも設置されています。
1位@イズモ | 2位@アスカ |
![]() |
![]() |
3位@ミズホ | 4位@ヤマト |
![]() |
![]() |
5位@ワコク | 6位@ホクト |
![]() |
![]() |
さらに、会場にはなぜか風呂が設置されています。
1位@イズモ | 2位@アスカ |
![]() |
![]() |
3位@ミズホ | 4位@ヤマト |
![]() |
![]() |
5位@ワコク | 6位@ホクト |
![]() |
![]() |
ということで、これで収穫祭は無事開催となりました。
この収穫祭、市長の度重なるマフィンの要求から
その要求に相当応えたイズモとアスカでは、
その収穫祭会場の少し北に巨大マフィンが降臨しています。
木の陰には市長と謎のマフィーが見守っていたりもしました
この時、度重なるマフィンの要求に怒った市民によって
イズモの市長は殺されています。
なので、イズモのみ市長はフィンニガンジュニアになっています。
このブリテイン市長と、市長ジュニア、そして、それらが大好きなマフィンというのは、
この後も日本のシーズンイベントなどで度々登場してきます。
それと共に、この市長像というものも度々出現するようになっています。
ということで、このイベントは、西部ガード、収穫祭というよりも、
壊れたブリテイン市長とマフィン祭りのシャード間対抗競争となり終わりました。