アイテム帖 |
◆アクアリウム◆
05/10/07 UPDATE
アクアリウム |
アクアリウムで魚を飼うために必要なものは次のものになります。
◎アクアリウムフィッシングネット
○街にいるNPC釣り師(Fisher)が販売しています。
○250GP
○表示値で釣りスキル値10以上ないと使用出来ません。
○スキル値に応じて引き上げる魚の種類が増え、スキル値100で全ての種類の魚を引き上げられます。
○深海、浅瀬の使用で引き上げるものの違いはありません。
◎フィッシュボウル
○街にいるNPC釣り師(Fisher)が販売しています。
○6312GP
○魚を入れておくための容器です。
○アクアリウムフィッシングネットを使うときはこれをバックパックの第一階層に持っていないと魚が生きた状態で入手出来ません。
○アクアリウムにドロップすると、フィッシュボウルの中の魚を入れることが出来ます。
○アクアリウムから魚を取り出すときにも必要です。
○中の魚を取り出すには、フィッシュボウルのコマンドメニューを使用します。
○ベンダーで魚を売るときなどもこのフィッシュボウルに入れた状態で販売します。
○フィッシュボウルの中に入れた魚は死なないので、保存したい魚はアクアリウムの中ではなくフィッシュボウルに入れておくといいかもしれません。
◎魚
○アクアリウムフィッシングネットをWクリックして街の港などから海に投げ込むとで20種類を引き上げることが出来ます。
○アクアリウムから魚を出すとボウルに入れておかなければ15分程度で骨になります。
○アクアリウムの中にアクアリウムフィッシングネットで釣れた魚を入れておくことで、新たな種類や新たな色の魚が誕生します。
◎アクアリウムDEED
○街にいるNPC釣り師(Fisher)が販売しています。
○250002GP
○家で使用すると水槽になります。
○設置したアクアリウムの状態はクリックで分かります。
○アクアリウムをWクリックすると中の様子を見れます。
○アクアリウムのコマンドメニューにより「報酬の受け取り」、「イベントの観賞」などが行えます。
○アクアリウムは、設置時に自動的にロックダウンされているアイテムになっているので、斧で壊して撤去するときは、まずロックダウンを解除する必要があります。
◎アクアリウムフード
○街にいるNPC釣り師(Fisher)が販売しています。
○62GP
○魚の餌です。
○アクアリウムにドロップして使用します。
◎水
○宿屋などで売っているピッチャー入りの水などを使用します。
○アクアリウムの水を補充するときに使用します。
◎アクアリウムフレークスフィアー
○街にいるNPC釣り師(Fisher)が販売しています。
○67GP
○アクアリウムをバケーションモードにするアイテムです。
○バケーションモードは、アクアリウムの活動を一時停止にするもので、この間は餌や水をやる必要はなく、また新種誕生や報酬発生、イベント発生などが何も生じません。
○バケーションモードの残り日数は、アクアリウムをクリックしたときなどに「Vacation
Days Left:○」と表示される○の数で判断出来ます。
○アクアリウムフレークスフィアーは、アクアリウムに必須ではありません。
○バケーションモード解除は、アクアリウムのコマンドメニューを使用します。
魚 |
アクアリウムフィッシングネットで引き上げることの出来る魚(水槽生物)は以下の20種類です。
ちなみに、釣りスキル値100の場合、全ての魚の種類を得ることが出来ますが、そのときの入手レア度はおおよそ表のような順になっています。
ちなみに、スキル値100では「Shrimp」は滅多に釣れないので、もしスキル値100で全種類を揃えたい場合は、スキル値10以上20未満の低スキル値では「Shrimp」ばかり釣れるので、釣りスキル値10のエルフキャラクターを一時的に用意して「Shrimp」を入手するようにするといいかもしれません。
Fandancer Fish![]() |
||
Golden Broadtail![]() |
||
Makoto Courtesan Fish![]() |
||
Minoc Blue Fish![]() |
||
Albino Courtesan Fish![]() |
||
Jelly Fish![]() |
||
Red Dart Fish![]() |
||
Nujel'm Honey Fish![]() |
||
Speckled Crab![]() |
||
Long Claw Crab![]() |
||
Killer Frog![]() |
||
Albino Frog![]() |
||
Spotted Buccaneer![]() |
||
Purple Frog![]() |
||
Britain Crown Fish![]() |
||
Vesper Reef Tiger![]() |
||
Yellow Fin Bluebelly![]() |
||
Small Mouth Sucker Fin![]() |
||
Spined Scratcher Fish![]() |
||
Shrimp![]() |
世話 |
アクアリウムは、餌と水の状態に気をつけておくことが必要です。
アクアリウムに必要とされる餌と水の量は、そこに飼っている魚(水槽生物)の種類や数によって異なります。
通常は、2日ごとぐらいで餌と水の補充が必要になります。
餌と水の補充は、アクアリウムにそれらをドロップすることで行い、1ドロップで1つと計算されます。
ちなみに、餌は過剰に与えすぎると良くありません。
現在のアクアリウムの餌や水の状態は、アクアリウムをクリックしたときにそれぞれ表示されるので、餌は「Food
State:Full」、水は「Water State:Healthy」又は「Water State:Strong」を保つように心がけましょう。
餌と水の必要となる量は、餌は「Feed:○」、水は「Maintain:○」で表示される○の数です。
通常は、この数と同じ数を水槽に常に入れておくようにします。
アクアリウムに投入済みの数は、餌は「Food Added:○」、水は「Water Added:○」で表示され、餌や水を足した後、この数値が0になったときがその足した分を消費したということです。
消費は、2日ごとぐらいのメンテナンス明けに行われ、投入してすぐに行われるものではありません。
餌の状態は、「Dead」、「Starving」、「Hungry」、「Full」、「Overfed」の5段階あり、この順で餌を与えた状態が多かったということを表しています。
餌の状態は、「Full」がベストで、常にこの状態になるように心がけます。
水の状態は、「Dead」、「Dying」、「Unhealthy」、「Healthy」、「Strong」の5段階あり、この順で水を与えた状態が多かったということを表しています。
水の状態は、「Strong」がベストで、「Healthy」がベターなので、なるべく「Strong」になるように、最低でも「Healthy」になるように心がけます。
もし、餌や水がこのような状態になったならば、以下のように行い改善するといいでしょう。
◎餌
○Dead、Starving、Hungryの場合:「Improve:○」で表示される○の数を入れる
○Fullの場合:「Feed:○」で表示される○の数を入れる
○Overfedの場合:「Feed:○」で表示される○の数より少し少なく入れる
◎水
○Dead、Dying、Unhealthyの場合:「Improve:○」で表示される○の数を入れる
○Healthyの場合:「Maintain:○」又は「Improve:○」で表示される○の数を入れる
○Strongの場合:「Maintain:○」で表示される○の数を入れる
ただし、餌と水が消費されるときには、イベントとして、餌の過剰消費や過少消費、水質の悪化や改良が行われることがあるため、必ず思い通りになるわけではありません。
アクアリウムの中に入れることが出来る魚(水槽生物)の数は、「Live Creatures」の数で表され、初期状態(餌:Full、水:Healthy)で28です。
その後、初期状態の数値28に、餌が「Hungry」で−4状態、「Overfed」で−2状態になり、水が「Unhealthy」で−2状態、「Strong」で+2状態になり、餌と水のプラスマイナスが合計され「Live
Creatures」の数が決まります。
ちなみに、プラスマイナスは累積しません。
また、1つのアクアリウムの中に入れることが出来る魚(水槽生物)の数は最大で30です。
もし、アクアリウム内の生物が死んだ場合は、水槽の状態を良くするため、その死体を取り除く必要があります。
新種誕生 |
アクアリウムに魚(水槽生物)を入れておくと、餌や水が消費されるときに、新種が誕生することがあります。
これは、アクアリウムの中に魚が1匹の場合でも行われます。
新種誕生は、単なるランダムなのか、何か法則があるのかは今のところ明らかではありません。
新種には、新しい種類の魚と、新しい色の魚の2種類が存在します。
新しい種類の魚としては次のものがあります。
Brine Shrimp![]() |
||
Sea Horse![]() |
||
Stripped Sosaria Swill![]() |
||
Stripped Flake Fish![]() |
||
CoralA![]() |
||
CoralB![]() |
||
CoralC![]() |
||
Full Moon Fish![]() |
新しい色の魚としては次のものなどがあります。
ちなみに、新しい色の魚とは、水槽の魚鑑賞画面で、「unusual color」と表示されるものです。
報酬 |
アクアリウムに魚(水槽生物)を入れておくと、報酬が入手出来ることがあります。
報酬の受け取りは、アクアリウムのコマンドメニューにより行います。
アクアリウムの報酬は、水槽の状態で判断され、水槽の生物の数、水槽の水質が等しい割合で判定されます。
これは、餌が適切でないと死ぬため数が減りますが、餌そのものよりもそれが関係する生物の数で判定しているようなので、初めから1つの水槽に数多くの生物を入れておくと良い報酬が出やすくなっているかもしれません。
アクアリウムの報酬は、5段階に分かれ、それぞれの報酬段階ではランダムに1つの新しい報酬が得られるチャンスがあります。
アクアリウムの報酬は、Fish Boneは水槽がどのような状態でも得られる可能性がありますが、その他の報酬は、水槽の状態によっては得られることはありません。
現在判明している報酬は次のようなものです。
Fish Bones![]() |
||
Waterlogges Boots![]() ![]() |
||
Waterlogges Thigh Boots![]() ![]() |
||
Crafty Fishing Hat![]() |
||
Message in a Bottle![]() |
||
Toy Boat![]() |
||
Captain Blackhearts Fishing Pole![]() |
||
An Island Statue![]() |
||
An Aquarium Fishing Net![]() |
||
SellA![]() |
||
SellB![]() |