| アイテム帖 | 
◆ソウルストーンフラグメント◆
09/09/30 UPDATE
| ソウルストーンフラグメント | 
ソウルストーンフラグメントについての解説です。
| 概要 | 
 ソウルストーンフラグメントとは、ソウルストーンの使用回数が限定されたアイテムです。
 ソウルストーンフラグメントは、ソウルストーンと基本的には同じ仕様となります。
 よって、基本的な仕様に関しては、アイテム帖、記念アイテムの「ソウルストーン」の項目を参照しておいて下さい。
| 入手方法 | 
 ソウルストーンフラグメントの入手方法は、「UOSE関連コードで入手」、「2005年クリスマスアイテムで入手」、「アルケミースキルのガラス細工で作成」の3つがあります。
 以下、それぞれの入手方法ごとの解説です。
| UOSE関連コードで入手 | 
 UOSE関連コードでソウルストーンフラグメントを入手するためには、適切な入手コードが必要になります。
 ソウルストーンフラグメントが入手出来るコードは以下の4つです。
◎UOSE新規パッケージの新規アカウントコード
◎UOSEアップグレードパッケージのアップグレードコード
◎UOSEコンビニ版の新規アカウントコード
◎ベクターのダウンロード版のUOSE新規アカウントライセンスキー
 これらは、既に販売が終了しているものなので、基本的に新たに入手することは出来ません。
 ただし、既に入手済みのコードは、使用期限が設定されていないため、以下の方法でソウルストーンフラグメントを入手することが出来ます。
 UOSE関連コードでのソウルストーンフラグメントの入手方法は、ペーパードールなどにある「HELP」のボタンを押して出てくる画面の中の「プロモーションコード」のところのボタンを押して、次の画面で適切なコードを入力するだけです。
 適切なコードを入力すると、ソウルストーンフラグメントのプロモーショントークンがキャラクターのバックパックの中に現れます。
 このソウルストーンフラグメントのプロモーショントークンというものは、ソウルストーンフラグメントを入手するためのアイテムで、これをWクリックすればソウルストーンフラグメントがそのキャラクターのバンクボックスの中に出現するようになっています。
 ソウルストーンフラグメントは、ソウルストーンフラグメントのプロモーショントークンをWクリックして変換したアカウントのキャラクターでしか使用出来ないアイテムなので、変換するときは必ず使用したいキャラクターのいるアカウントで行う必要があります。
 ちなみに、ソウルストーンフラグメントの入手が、このようにプロモーショントークンに変換された後になっているのは、詐欺の防止と取引の促進のためです。
 つまり、ソウルストーンフラグメントは、それを入手したアカウントでしか使用出来ないアイテムなので、それを他人に売買しようと思えば、本来はプロモーションコードの状態で売買しなければならず、そのような状態だと、コードが正しいのかどうかは実際に入力するまで分からず、以前、簡単に詐欺が出来ていた問題の修正のため、このような形式になっています。
 
 プロモーショントークンについての詳細は、アイテム帖、一般アイテムの「プロモーショントークン」の項目を参照しておいて下さい。
<ソウルストーンフラグメントのプロモーショントークンとソウルストーンフラグメント>
左のソウルストーンフラグメントプロモーショントークンをWクリックすると
右のソウルストーンフラグメントになります。
 
  
| 2005年クリスマスアイテムで入手 | 
 ソウルストーンフラグメントは、2005年のクリスマスアイテムとして配布されました。
 ただし、配布されたのは、赤と緑の6種類の中からランダムに1つで、青色系のものは配布されませんでした。
 ソウルストーンフラグメントの種類については、後述の「種類」の項目を参照しておいて下さい。
 2005年のクリスマスアイテムでは、ソウルストーンフラグメントはキャラクター単位で配布されました。
 また、ソウルストーンフラグメントのプロモーショントークン状態で配布されました。
 現在は、2005年のクリスマスアイテムの配布期間が終了しているため、この方法で新規に入手することは出来ません。
| アルケミースキルのガラス細工で作成 | 
 ソウルストーンフラグメントは、アルケミースキルのガラス細工で作成することが出来ます。
 ただし、このソウルストーンフラグメントフラグメントは、他の方法で入手出来るソウルストーンフラグメントと異なり、チャージ数が1になっています。
 
 アルケミースキルでソウルストーンフラグメントフラグメントを作るためには、まず、ガラス細工を行えるようになっている必要があります。
 ガラス細工の必要条件などは、スキル帖「Alchemy」(錬金術)の「ガラス細工製品作成」の項目を参照しておいて下さい。
 
 ガラス細工では、「その他」のカテゴリーに「ソウルストーンフラグメント」があるので、それを選えば作成出来ます。
 作成に必要な材料は、クリスタルの粒(Crystal Granules)×2、虚無のエッセンス(Void Essence)×2です。
 クリスタルの粒(Crystal Granules)については、まず、MLAFの「Shimmering Crystals」を用意します。
 次に、アルケミースキルの「地質混合物」カテゴリーで「クリスタルの粒」(Crystal Granules)を選択すれば作成出来ます。
 虚無のエッセンス(Void Essence)は、ボイドの悪魔(Void Plague)の各モンスターから一定確率で入手出来ます。
 材料を用意し、作成に成功すると白いソウルストーンフラグメントが出現します。
 このソウルストーンは、他の方法で入手出来るソウルストーンフラグメントと異なり、オーナー属性が付いていて、使用すると使用したキャラクター名が表示されるようになります。
 ちなみに、このソウルストーンは、未使用状態ならば、作成したキャラクターのアカウント以外のアカウントのキャラクターでも使用することが出来ます。
 つまり、オーナー属性が「No One」になっていて名前が表示されていないものは未使用状態になっており、そのソウルストーンフラグメントは他のアカウントのキャラクターでも使用することが出来ます。
 これは、作成したものを売買することが出来るようにするためにこのような仕様になっています。

| 仕様 | 
 ソウルストーンフラグメントの仕様についての説明です。
◎ソウルストーンフラグメントはチャージ数の限られたアイテムであり、アニメーションしないということがソウルストーンと異なるところになります。
○チャージ数は、アルケミースキルのガラス細工で作成するソウルストーンフラグメントが1チャージ、それ以外が5チャージです。
◎ソウルストーンフラグメントのチャージは、そこに移動させたスキル値をキャラクターに移動させるときに1つ消費します。
◎ソウルストーンフラグメントのチャージは、そこに移動させたスキル値をリセットすることに使用しても減りません。
◎チャージを全て消費した場合でも、ソウルストーンフラグメントは消滅せず、形だけ残ります。
◎ソウルストーンフラグメントは、ブレス属性アイテムです。
◎ソウルストーンフラグメントは、形の違いが3つ、色の違いが4つあり、合計10種類存在します。
◎ソウルストーンフラグメントは、ソウルストーンと同じように、それを入手したアカウントでのみ使用出来るアイテムなので、例えば、プレイヤー間で使用を目的とした取引を行う場合は、ソウルストーンフラグメントではなく、ソウルストーンフラグメントのプロモーショントークンを取引する必要があります。
○ただし、プロモーショントークンの存在しないアルケミースキルのガラス細工で作成するソウルストーンフラグメントは、未使用状態のものならば作成したアカウント以外のアカウントでも使用出来ます。
| 種類 | 
 ソウルストーンフラグメントは、形の違いが3つ、色の違いが4つあり、合計10種類存在します。
 ちなみに、前述の入手方法の違いで出る色が決まっています。
URL:
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/item/memorial/soulstone-fragment.html#type
|  |  |  |  | 
| 1(赤) | 1(青) | 1(緑) | 1(白) | 
|  |  |  | |
| 2(赤) | 2(青) | 2(緑) | |
|  |  |  | |
| 3(赤) | 3(青) | 3(緑) | 
| その他 | 
◎ソウルストーンフラグメントは、1つのアカウントで入手出来る個数の制限などはありません。
◎ソウルストーンフラグメントを、UOSE関連コードで入手する場合、ソウルストーンフラグメントの入手と、入手コードの本来の機能の使用が異なるアカウントであっても構いません。
 例えば、あるアカウントのアップグレードに使用したアップグレードコードを使用して、別のアカウントでソウルストーンフラグメントを入手することも可能です。