チャット

08/12/06 UPDATE

クイックメニューからアクセス出来るチャット機能の色に関する設定です。
設定は主に変えたい色を選択するだけとなっています。
ただし、このオプションで用意されるチャットはあまり利用されておらず
チャットをする場合は、機能が充実したCHOCOAなどのIRCソフトを使用する方がお勧めです。

 

入力テキスト

 入力テキストの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

プルダウンメニュー

 プルダウンメニューの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

メンバーリスト

 メンバーリストの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

チャットテキスト

 チャットテキストの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

発言権の無いプレイヤー

 発言権の無いプレイヤーの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

取り消されたテキスト

 取り消されたテキストの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

議長の名前

 議長の名前の色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

議長の発言

 議長の発言の色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。 

 

 

自分の名前

 自分の名前の色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

自分の発言

 自分の発言の色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

システムメッセージ

 システムメッセージの色の変更をする設定です。
 変えたい場合だけ、チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればその色に変わります。
 特に希望がなければ、デフォルトの設定色でOKです。

 

 

表示するフォントの設定

 チャット画面で表示されるフォントの設定です。
 日本語のフォントは変更できません。
 お勧めは2番目の以下のフォントですので、真ん中にチェックを入れましょう。

 

 

その他のチャット関連の文字色

 「発言フィールド」、「入力フィールド」、「ユーザーリスト」、「会議室リスト」、「コマンドリスト」とあり、どれもその名前の通りの文字色を変更する設定です。
 チェックボックスをチェックして、出てくる色選択画面で好きな色を選択すればOKです。

 

 

 

 


HOME

間違い指摘・リンク切れ・補足・情報提供などありましたら、こちらメールで投稿をお願いいたします。