戦闘帖@モンスター

◆ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)◆
07/12/03 UPDATE

 

概要

 ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)とは、モンスターなどのNPCを倒して特定の戦利品を得るときに、一定確率での入手ではなく、モンスターを倒せば倒すほど入手出来る確率が上昇するシステムのことです。

 モンスターなどのNPCを倒して入手確率上昇というポイントを得るシステムであるなどとも考えられるので、単にポイント制とも呼ばれます。

 

 

 

ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の仕様

 ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)は、現在いくつかのケースで限定的に使用されています。
 GRPSは、使用されているケースごとに若干異なる仕様になっていますが、基本部分はどれも共通になっています。

 GRPSの基本部分の共通仕様は以下のものです。

◎モンスターなどのNPCを倒すごとに、「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントが得られます。

◎「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントは累積します。
○ただし、ポイントが累積して入手確率が上昇しても100%になることはなく、100%より前の段階でポイント累積はストップします。
○100%より前のどの段階でポイント累積がストップするのかは使用されているケースごとに異なります。

◎ポイントの累積は、ポイントの対象となっているGRPSアイテムを入手した時点でリセットされ、その時点で0になります。

◎GRPSの仕様を「大まかなイメージ」で説明すると、例えば、まず、GRPS対象モンスターを倒して「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントを5ポイント得たなら、GRPSアイテムの入手確率が5%になります。
○次にGRPS対象モンスターを倒すと、倒した時点で5%の確率でGRPSアイテムが出るかどうかが判定されます。
○GRPSアイテムが出た場合は、その時点でポイントがリセットされ、GRPSアイテムの入手確率が0%になります。
○GRPSアイテムが出なかった場合は、「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントを更に得ることになり、このとき更に10ポイント得たとすると、GRPSアイテムの入手確率が5%+10%で15%になります。
○そして、更にGRPS対象モンスターを倒すと、倒した時点で15%の確率でGRPSアイテムが出るかどうかが判定され、出なかった場合は、「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントをまた得るというように続いていきます。

◎ポイントを獲得する際にステータスの運が高ければ高いほど、入手出来るポイントが僅かながら増えます。

◎プレイヤーがパーティーシステムを利用してプレイしている場合でも、ポイントの獲得に影響はありません。
○ただし、プレイヤーがパーティーシステムを利用してプレイしているかどうかに関わらず、複数人が同じ対象を攻撃していた場合は、その対象からポイントを獲得するためには、トップアタッカーリストに入る必要があります。
○トップアタッカーリストは、その対象に与えたダメージの多い順のリストで、上位16人までが計算されます。
○トップアタッカーリストに入れば、1位は単独で倒したときと同じだけのポイントを、2位以下は単独で倒したときよりも少ないポイントを得ることが出来ます。
○トップアタッカーリストの2位以下が、単独で倒したときのポイントと比べてどれほど少ないポイントになるのかはGRPSが使用されているケースごとに異なり、詳細は後述の各ケースごとの記述を参照しておいて下さい。

◎ポイントは、攻撃対象を倒したときに、隠れた状態であったときは入手量が半分になります。

◎ポイントは、攻撃対象を倒したときに、16タイル以上離れているときは入手量が0になります。

◎GRPSアイテムは、プレイヤーが死んでいる間は入手判定が行われず、入手することが出来ません。

◎GRPSアイテムの入手判定は、プレイヤーごとに個別に行われるので、1つの対象を倒したときに同時に複数のプレイヤーがGRPSアイテムを入手する可能性があります。

◎ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)は、現在以下のケースで使用されています。
トレジャーオブトクノ
10周年記念アイテム
ドゥームレベル2

 

 

トレジャーオブトクノ

 現在は行われていません。

 トレジャーオブトクノのTMAF入手で使用されているギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の解説です。
 基本部分の仕様は、前述の「ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の仕様」の項目を参照しておいて下さい。

◎「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントが得られる対象は、Craneを除く、トクノアイランドの島やダンジョンにいる全てのモンスターです。
○入手出来るポイントの量は、モンスターのフェイム量によって決まり、フェイム量が多いモンスターほどより多くのポイントが得られます。
○つまり、簡単に言えば、強いモンスターを倒せば入手出来るポイントの量が増えます。

◎GRPSアイテムをより速く入手する方法は、基本的には強い(フェイムレベルの高い)生物を倒し続けることです。
○しかし、その強い生物を倒すのに時間がかかるならば、強い生物などをある程度の数倒した後に、弱い生物を数多く倒すということを行うと、入手確率が上がった状態で数をより多くこなせることから、場合によってはその方が入手しやすいこともあります。

◎GRPSアイテムは、トクノマイナーアーティファクトアイテム(TMAF)で、TMAFのうちどれが入手出来るのかは等しい確率でランダムです。
○TMAFの詳細は、アイテム帖「トクノマイナーアーティファクトアイテム(TMAF)」の項目を参照しておいて下さい。

◎複数人が同じ対象を攻撃していた場合の、トップアタッカーリスト16位までのポイント分配は以下のようになっています。
○1位:100%
○2位:90%
○3位:80%
○4位:70%
○5位、6位:60%
○7位、8位:45%
○9位、10位:25%
○11位、12位:15%
○13位、14位:13%
○15位、16位:10%

 

 

10周年記念アイテム

 10周年記念アイテムの入手で使用されているギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の解説です。
 基本部分の仕様は、前述の「ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の仕様」の項目を参照しておいて下さい。

◎「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントが得られる対象は、背徳ダンジョン(ダスタード、デシート、ヒスロス、ロング、シェイム、コブトス、デスパイス)にいる全てのモンスターです。
○入手出来るポイントの量は、モンスターのフェイム量によって決まり、フェイム量が多いモンスターほどより多くのポイントが得られます。
○つまり、簡単に言えば、強いモンスターを倒せば入手出来るポイントの量が増えます。

◎GRPSアイテムをより速く入手する方法は、基本的には強い(フェイムレベルの高い)生物を倒し続けることです。
○しかし、その強い生物を倒すのに時間がかかるならば、強い生物などをある程度の数倒した後に、弱い生物を数多く倒すということを行うと、入手確率が上がった状態で数をより多くこなせることから、場合によってはその方が入手しやすいこともあります。

◎GRPSアイテムは、10周年記念アイテムで、10周年記念アイテムのうちどれが入手出来るのかは等しい確率でランダムです。
○10周年記念アイテムの詳細は、アイテム帖「UO10周年記念アイテム」の項目を参照しておいて下さい。

◎複数人が同じ対象を攻撃していた場合の、トップアタッカーリスト16位までのポイント分配は以下のようになっています。
○1位:100%
○2位:90%
○3位:80%
○4位:70%
○5位、6位:60%
○7位、8位:45%
○9位、10位:25%
○11位、12位:15%
○13位、14位:13%
○15位、16位:10%

 

 

ドゥームレベル2

 ドゥームレベル2のAFの入手で使用されているギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の解説です。
 基本部分の仕様は、前述の「ギャランティードリワードポイントシステム(GRPS)の仕様」の項目を参照しておいて下さい。

◎「GRPSアイテムの入手確率の上昇」というポイントが得られる対象は、ドゥームレベル2にいる各ドゥームボス6匹だけで、その他のドゥームレベル2にいるモンスターは含まれません。
○入手出来るポイントの量は、Dark Fatherだけその他のドゥームボスよりもかなり高くなっていて、その他のドゥームボスは同じ量です。

◎GRPSアイテムは、ドゥームレベル2のAFアイテムで、ドゥームレベル2のAFアイテムのうちどれが入手出来るのかは等しい確率でランダムです。
○ドゥームレベル2のAFアイテムの詳細は、アイテム帖「アーティファクトアイテム(AF)」の項目を参照しておいて下さい。

◎複数人が同じ対象を攻撃していた場合の、トップアタッカーリスト16位までのポイント分配は以下のようになっています。
○1位:100%
○2位:98%
○3位:96%
○4位:95%
○5位、6位:94%
○7位、8位:92%
○9位、10位:91%
○11位、12位:90%
○13位、14位:89%
○15位、16位:88%

 

 

 

 


HOME

間違い指摘・リンク切れ・補足・情報提供などありましたら、こちらメールで投稿をお願いいたします。