スキル帖

◆生産知識◆

生産メニュー
06/07/17 UPDATE

 

生産メニュー

 生産メニューについての解説です。

 

概要

 生産メニューとは、Alchemy(アルケミー)、Blacksmithy(鍛冶)、Bowcraft/Fletching(弓矢作成)、Carpentry(大工)、Cartography(地図作成)、Cooking(料理)、Inscription(書写)、Tailoring(裁縫)、Tinkering(細工)の生産スキル(アイテムを作るスキル)に用意されている、アイテムを作成するときに使用するメニューのことです。

 生産メニューは、それぞれのスキルごとに決められた作成道具をWクリックして使用すると出現します。
 例えば、鍛冶スキルならば、smith's hammerなどをWクリックして使用すれば、鍛冶の生産メニューが出現します。

 それぞれの生産スキルで生産する(アイテムを作る)ためには、バックパックの中に、それぞれの生産スキルで必要となる作成素材を入れた上で、それぞれのスキルごとに決められた作成道具をWクリックして、生産メニューを出現させ、そのメニューの中から作りたいアイテムを選択すればOKです。

 必要な作成道具と作成素材については、詳しくはスキル帖の各生産スキルの項目を参照しておいて下さい。
 ちなみに、作成道具は、ある程度使用すれば壊れるようになっています。

 

 

生産メニュー解説

 作成メニューは、下の図のようなもので、この場合は、Blacksmithy(鍛冶)についてのメニューです。

 スキルによって、必要のない項目は削除されているので、若干の見た目の違いはありますが、基本的にはどのスキルも同じようなメニューになっています。

<生産メニューのメイン画面>

 まず、中央の「情報」の欄が、「アイテムを作成しました」、「アイテムの作成に失敗しました」、「それを作るために必要なだけの金属を持っていません」などのシステムメッセージが表示される欄になっています。
 よって、アイテムを作成しようとしても出来ないなどの場合は、この欄を見て何か情報がないかどうかを確認するといいでしょう。

 左上の欄がカテゴリーとなっており、その生産スキルで作成出来るアイテムが、スキルごとの一定のカテゴリーで分けられています。
 カテゴリーの決定ボタン()を押すことで、右上のアイテム名表示欄に、そのカテゴリーにジャンル分けされているアイテム名が表示されます。
 アイテムを作成するためには、カテゴリー選択をした後の、右上のアイテム名表示欄に表示されるアイテム名の左横の決定ボタン()を押せばOKです。

 右上のアイテム名表示欄に表示されるアイテム名の右横の詳細ボタン)は、これを押すと、そのアイテムについての詳細が表示されるようになっています。
 詳細画面は以下のようなものです。

<生産メニューの詳細画面>

 生産メニューの詳細画面は、上の図の通り、そのアイテムの作成に関する詳細が表示されます。

 左一番上がそのアイテムのアイテムグラフィックです。

 「アイテム」とあるのが、アイテム名です。

 「成功確率」というのは、自分の現在のスキル値でのそのアイテムの作成成功確率のことです。

 「高品質成功確率」というのは、自分の現在のスキル値でのそのアイテムの高品質製品(EX品)の作成成功確率のことです。
 これは、高品質製品というものを持たないアイテムの場合は表示されません。

 必要スキル値(上の図で「Blacksmithy(鍛冶)」となっている)欄は、そのアイテムを作成するために必要なスキルについての情報です。そのキャラクターがそこに書かれてあるスキル値だけスキルを持っていない場合は、そのアイテムを作成することは不可能になっています。

 材料(上の図で「Ingots(インゴット)」となっている)欄は、そのアイテムを作成するために必要な作成素材についての情報です。
 そのキャラクターがそこに書かれてある数だけ作成素材を持っていない場合は、そのアイテムを作成することは不可能になっています。
 数値の後ろに米印(*)が付いている場合は、色付きインゴットなどの色付きの素材を使用してそのアイテムを作成すれば、その素材の色が反映されたアイテムが作成出来るということを意味します。

 「その他」の欄は、そのアイテム作成に関する補足説明などがある場合に、その説明が表示されます。
 「"銘"を入れられます」というメッセージは、そのアイテムに作成者の名前を入れることが出来るということを示します。名前を入れることに関しては、後述の「銘:入れる」の項目を参照しておいて下さい。
 「素材の固有色を再現できます」というメッセージは、色付きインゴットなどの色付きの素材を使用してそのアイテムを作成すれば、色付きのアイテムが作成出来ることを示します。
 「作製には"宝珠の守人"が必要です」というメッセージは、そのアイテムを作成するために必要なアカウントの状態を示します。例えば、「宝珠の守人」ならばアカウントが宝珠の守人(UOML)以上であることが必要であるということです。常に、アカウントを最新バージョンにしているならばこの条件によって作成出来ないアイテムというものは発生しません。
 「必要なレシピを持っていません」というメッセージは、そのアイテムを作成するために必要なレシピをそのキャラクターが使用していないということを示します。レシピについては、スキル帖、生産知識のレシピの項目を参照しておいて下さい。

 色付きアイテムを作成するためには、生産メニューのメイン画面の左下のデフォルトで「IRON」となっている項目の決定ボタン()を押して、作成色インゴット選択画面に切り替えて使用するインゴットを選択する必要があります。
 ただし、これは色付きインゴットなどの色付きの素材を使用して色付きアイテムを作成出来るスキルにしか表示されません。

 作成色インゴット選択画面は以下の図のようなものです。

<作成色インゴット選択画面>

 右上の「IRON」、「DULL COPPER」、「SHADOW IRON」・・・などと並んでいるところから、使用したいインゴットの色を決定ボタン()を押して選択すればOKです。
 そうすれば、左下の「IRON」となっているところの表示が、その選択した色の表示に変わります。

 また、アイテムを作成する際に、色付きインゴットなどの色付きの素材を使用するけれど、その色は付けず、その素材の持つ特殊効果だけを作成するアイテムに反映させたい場合は、色の選択欄の一番下にある「色をつけない」を選択します。
 そうすれば、色付きの素材の持つ特殊効果だけがそのアイテムに反映され、色付きの素材の色は付きません。
 ちなみに、このように選択した場合は、左下の「IRON」などの色の表示の前に、以下の図のように米印「*」が付くことになります。

 色の選択は、作成前に1度行えばずっと継続され、作成ごとに選択する必要はありません。
 1度選択を行い、その色のインゴットをバックパックに持っている限りは、その選択している色のインゴットが使用されて、色が付くか付かないかが決定されてアイテムが作成されます。
 ちなみに、鍛冶のウロコ(SCALE)、弓矢作成の木材、大工の木材、裁縫の革の種類などの種類もこの色インゴット選択と同じ要領で行います。

 生産メニューメイン画面の左下の上にある「アイテムを溶かす」というのは、鍛冶スキルでのみ表示されるもので、作ったアイテムをリサイクルする時に使うボタンです。

 生産メニューメイン画面の左下の下にある「終了」というのは、そのメニューを閉じるボタンです。これは、作成メニューを右クリックすることでも代用可能です。

 生産メニューメイン画面の右下の上にある「修理」というのは、鍛冶スキル、弓矢作成スキル、大工スキル、裁縫スキル、細工スキルについてのみ表示されるもので、鍛冶は鍛冶製品の修理を行うときに使い、弓矢作成は弓の修理を行うときに使い、大工は大工関連の武器や防具などの修理を行うときに使い、裁縫は裁縫製品の修理を行うときに使い、細工はナイフなどの武器類とメイドゴーレムなどを修理するときに使うボタンです。
 修理についての詳細は、スキル帖、生産知識の「修理」の項目を参照しておいて下さい。

 生産メニューメイン画面の右下の上にある「銘:なし」、「銘:入れる」というのは、特定の生産スキルの場合は、そのスキル値が100以上になれば作成アイテムに自分のキャラクターの名前を入れることが可能なので、その時にそのキャラクターの名前を入れるかどうかを予め選択しておくオプションボタンとなっています。
 「銘:入れる」ならば、作成されるアイテムに名前を入れることが可能な場合は全て名前を入れるということです。
 「銘:なし」ならば、作成されるアイテムに名前を入れることが可能な場合でも、全て作成されるアイテムには名前を入れないようにするということです。
 「銘:毎回確認」ならば、作成されるアイテムに名前を入れることが可能な場合は、そのときに、「このアイテムにあなたの銘を入れますか?」という確認ウインドウが表示されるようにするということです。

 メインメニューの右下の下にある「強化」というのは、既に存在するアイテムに対して、色付きの素材を埋め込み、その素材効果をアイテムに与えるための操作を行うボタンです。
 これは、鍛冶、弓矢作成、大工、裁縫、細工の生産メニューのみで表示されます。
 アイテムの強化は、ノーマル色のインゴット、ノーマル色の木材、ノーマル色の革で作成されているアイテムに対してのみ行え、それ以外の素材で作成されているならば強化は出来ません。
 また、1度強化されたことのあるアイテムに対しても、強化は行えないようになっています。
 強化についての詳細は、スキル帖、生産知識の「アイテム強化」の項目を参照しておいて下さい。

 メインメニューの右下の下にある「再作成」というのは、前回作成したアイテムを再び作成するということです。
 スキル上げの際などに、同じアイテムを繰り返し作る場合は、一々カテゴリー選択をしなくてもこのボタンを毎回押すだけで同じアイテムを連続して作成出来ます。

 メインメニュー右上のカテゴリーの一番上にある「作成履歴」というのは、最近作ったアイテムの履歴(記録)で、10アイテムまで表示されます。
 そのスキルで作成するものが、何種類かの決まったアイテムしかない場合は、この作成履歴の中から選択して作成すると便利です。

 

 

 

 


HOME

間違い指摘・リンク切れ・補足・情報提供などありましたら、こちらメールで投稿をお願いいたします。

デルgame_468x60