| ニュースファイル |
◆その他の情報◆
2008年07月〜12月
| 年末年始のサポート 2008/12/28 |
|
公式サイトに年末年始のサポートについて案内が出ています。 |
| バンクデザインコンテスト 2008/12/19 |
|
以前にコメントされていたコンテストがこちらで案内されました。 |
| Five on Friday 2008/11/29 |
|
「Five on Friday」は、感謝祭関連のお休みのため今回はお休みになっています。 |
| ペット消失の問題 2008/11/21 |
|
公式サイトに、ペット消失の問題についての案内が出ています。 |
| Five on Friday 2008/11/15 |
|
本家公式サイトの開発者コメント「Five on
Friday」が更新されました。 |
| ガード圏内の家 2008/11/07 |
|
パブリッシュ56の導入後、ガード圏が消えていたバグに関連して建てられたガード圏内の家が撤去されることが案内されています。 |
| Jeremyの辞職 2008/11/01 |
|
UOチームのJeremyが辞職しました。 |
| Calからのメッセージ 2008/10/30 |
|
公式サイトに、開発者Cal
Crownerのコメントが掲載されました。 |
| フィードバックの回答 2008/10/30 |
|
日本公式サイトのフィードバックフォームから送られたフィードバックの一部について、回答が掲載されています。 |
| ネットカフェサービス終了 2008/10/28 |
|
UOのネットカフェサービスが終了することが案内されています。 |
| シカゴタウンホールミーティング 2008/10/19 |
|
シカゴでタウンホールミーティングが開催され、そのレポートがUOSSなどに投稿されているので紹介しておきます。 |
| UO11周年記念パッケージ 2008/10/16 |
|
UOの11周年記念パッケージが発売されるようです。 <UO11周年記念アイテムコレクション> |
| カウンセラー、シーア、コンパニオンの募集 2008/10/16 |
|
日本公式サイトで、カウンセラー、シーア、コンパニオンの募集が行われています。 |
| Five on Friday 2008/10/11 |
|
本家公式サイトの開発者コメント「Five on
Friday」が更新されました。 |
| 2Dクライアントのマクロ 2008/09/27 |
|
現在、2Dクライアントで、「マクロに設定しようとしたキーが表示されない」、「マクロに登録しようとした行動が表示されない」、「ログアウトするとマクロが消えてしまう。もしくは保存されていない」といった問題が生じることがあるようです。 |
| UO11周年 2008/09/26 |
|
UOが11周年を迎えたことが公式サイトで案内されています。 |
| GMの募集 2008/09/20 |
|
UOのゲームマスターの募集が日本公式サイトで行われています。 |
| 第8回コンパニオンフェア 2008/09/18 |
|
コンパニオンフェアの詳しい案内が公式サイトに掲載されています。 |
| ガード圏のバグ2 2008/09/12 |
|
パブリッシュ55の導入以降、ガード圏の設定がバグっていた問題は、今日の定期メンテナンス時に修正されています。 |
| ガード圏のバグ 2008/09/11 |
|
パブリッシュ55の導入以降、ガード圏の設定がバグっており、これまでガード圏内であった場所でもガード圏外になってしまっているバグがあります。 |
| オースティンタウンホールミーティング中止 2008/09/11 |
|
今週末、オースティンでタウンホールミーティングが行われる予定になっていました。 |
| 新アイテム 2008/09/09 |
|
新アイテムと思われるものが追加されています。 |
| ビッグフィッシュ 2008/09/03 |
|
釣りで、ビッグフィッシュがたまに釣れますが、これまでに紹介した最高記録を上回るものを釣った人がいたとワコクの漁師イフルさんから投稿を頂きました。
|
| カウンセラーフェア 2008/09/01 |
|
カウンセラーフェア開催のお知らせが掲載されています。 |
| Five on Friday 2008/08/30 |
|
本家公式サイトの開発者コメント「Five on
Friday」が更新されました。 |
| デュープアカウントのBAN 2008/08/05 |
|
アイテムの複製を行ったり、複製されたアイテムと知りながら取引をしたアカウントをBANしたことが案内されています。 |
| サンディエゴタウンホールミーティング 2008/07/27 |
|
サンディエゴでタウンホールミーティングが開催され、そのレポートがUOSSなどに投稿されているので紹介しておきます。 |
| OSI所有の家 2008/07/02 |
|
現在、各シャード内のOSI所有の家(Owned by OSI)を削除しているそうです。 |
これより古いその他の情報は以下
2008年(01月〜06月)