マニュアル |
◆新称号◆
04/07/07 UPDATE
概要 |
ここで扱う「新称号」とは、これまでのモンスターを倒したときなどに得られる「Good」や「Lord」などの称号以外の称号のことです。
この新称号は、従来の「職業表示」に代わって表示されます。
例えば、「Stalin」という名前のキャラクターで、カルマ・フェイムが「Good」、職業がGMメイジならば、従来は、「The
Good Stalin Grandmaster Mage」という表示が、新称号の「Subjugator of the
Vermin Horde」というものを獲得した場合は、「The Good Stalin: Subjugator
of the Vermin Horde」という表示に変わります。
獲得方法 |
新称号を獲得するための方法は2つあります。
1つ目は、イルシェナーの一部の地域で「イルシェナー湧きシステム」を攻略して獲得する方法です。
2つ目は、フェルッカの一部の地域で「ボス湧きシステム」を攻略して獲得する方法です。
これら2つの湧きシステムは共通する部分が多いですが、基本的には異なるものになっています。
ここでは、主に「イルシェナー湧きシステム」について解説を行います。
フェルッカの「ボス湧きシステム」については、戦闘帖、モンスター編の「ボス湧きシステム」の項目を参照しておいて下さい。
イルシェナー湧きシステム |
イルシェナー湧きシステムは、フェルッカのボス湧きシステムと比べると複雑で難しいものになっています。
これは、フェルッカのボス湧きシステムが、単純に言えば、予め決められた「ボス湧きする範囲」に湧く、「ボス湧きモンスター」をひたすら討伐すればいいだけであることに対して、イルシェナー湧きシステムはそれよりも考えながら行う必要があるからです。
基本システム |
イルシェナー湧きシステムの基本システムについての解説です。
まず、イルシェナー湧きする場所というものは決まっていて、後述のイルシェナー湧き場所の決められた箇所の一定範囲になります。
イルシェナー湧きする場所で、どこまでがイルシェナー湧きする範囲なのかというのは、その湧く範囲の中心となる場所に設置されている「目印」を参考にして判断します。
目印は以下の図のようなものです。
この目印が赤ならば湧きがアクティブになっているということを表します。
また、目印が黒ならば湧きがアクティブではないということを表します。
設置されているのは、その湧きの中心部にあたるところになっていてるので、この目印から東西南北に同じ系統のモンスターが湧いている場所までがそのイルシェナー湧きシステムで使用されている範囲となります。
そして、この目印は、イルシェナー湧きする範囲の中心を表示するだけではなく、イルシェナー湧きするモンスターの湧きの判断材料ともなります。
これが、モンスターの湧きの判断としてどのように利用されるのかというのは以下の通りです。
◎ボスが出るまでには15段階の湧きレベルがあります。
◎それぞれの湧きレベルは、目印に設置される赤いロウソクによって示されます。
◎ある湧きレベルから、次の湧きレベルに行くためには現実時間で10分以内に必要な数のモンスターを倒す必要があります。
◎この次の湧きレベルに行くために必要な数は、そこに湧くモンスターの強さに応じて変わってきます。
◎モンスターを倒すと、目印に白いロウソクが表れます。
◎これは、次のレベルに行くために必要なモンスターの、倒した数の割合を表すもので、1本の白ロウソクがその必要とするモンスターの数の20%を表します。
◎つまり、1本の白ろうそくが立ったならば、次の湧きレベルに行くために必要な数の20%のモンスターを倒したことになります。
◎そして、必要数のモンスターを狩ることが出来たならば、湧きは次のレベルへと進みます。
◎次の湧きレベルに進んだならば、そこからまた次のレベルが10分の制限でスタートします。
◎もし時間内に必要な数のモンスターを狩ることに失敗した場合は、同じレベルをやり直すことになります。
◎ただし、その失敗が、次の湧きレベルに行くために必要なそのレベルのモンスター数の20%未満の討伐しか出来なかった場合は、ひとつ前の湧きレベルに戻ります。
◎湧きのレベルが戻った場合は、赤ロウソクは1つなくなります。
システム詳細 |
イルシェナー湧きシステムの詳細解説です。
◎イルシェナー湧きシステムで新称号を得るためには、基本的には、その系統に属するモンスターを大量に殺せばいいだけです。
殺し方は通常のカルマ・フェイムがもらえる行為と同じと考えて構いません。
つまり、テイマーのようにペットに狩らせても新称号を入手することは可能です。
ちなみに、目安としては、狩る数は1レベルにつき、後述のポイントが得られる対象で50匹以上は必要なようです。
◎ただし、レベル3の新称号を得るためには、単純に多くのモンスターを殺すだけでは入手出来ません。
レベル3の新称号は、条件を満たせば、最低一つ以上の「ボスモンスター(イビルチャンピオン)」が現れることになるので、それを倒すことで入手出来ます。
◎モンスターを殺すと、新称号獲得のためのポイントが入手出来ます。
そして、強いモンスターを殺すとより多くのポイントが入手出来ます。
また、モンスターには、カルマ・フェイムのように、それぞれ新称号を得られるための獲得出来る最大のポイントが設定されています。
つまり弱いモンスターを殺すだけでは、あるレベル以上になればポイントは貯まらず、一定レベルの新称号までしか到達できません。
◎新称号を得るためには、レベル2までは基本的には一定数以上を大量に殺せばいいだけで、連続である必要はありません。
新称号が得られないモンスターや、他の系統の新称号が得られるモンスターを倒しても、それぞれ個別に計算は蓄積され、その中で一番早く(多く)新称号が得られる規定ポイントに達した「新称号が得られる系統のモンスターを殺したポイント」が反映され、新称号がつきます。
例えば、ラットマン系とガーゴイル系のモンスターを混ぜて殺していた場合は、先に新称号が得られる規定ポイントに達した系統の新称号が得られます。
◎新称号が得られた後に、さらに同じ行為を繰り返していると新称号のレベルは上がります。
ただし、レベル3の新称号については前述&後述の通り、ボスモンスターを倒す必要があります。
◎新称号を得るためのポイントとして判定されるモンスターは、新称号が得られるように設定された地域で、変動するモンスターの湧きの一環として出現する可能性のあるモンスターです。
新称号が得られるように設定された地域に、いつもいるように思うモンスターは、たまたまその地域の近くにそれが湧くポイントがある場合もあるので、変動するモンスターの湧きの一環として出現する可能性のあるモンスターではないならば、それらを倒しても新称号を得るためのポイントとしてはカウントされません。
◎新称号を獲得した後でも、それを獲得した行為を続けないと、その新称号はやがて腐敗してなくなります。
◎新称号の腐敗時間は一定していて、新称号の腐敗は日にち単位で起こります。
それは、新称号の獲得ポイントの減少という形で発生します。
この腐敗は、ログインしている、ログインしていないとは無関係に発生します。
◎イルシェナーで同じ系統のモンスターを狩っていても、その場所によって新称号が得られる場所と得られない場所があります。
イルシェナー湧きシステムの新称号が得られる場所は、後述のイルシェナー湧き場所に設定されている3箇所だけです。
◎イルシェナーの新称号が得られる地域は、ナイトサイトなどをかけていない状態ならば、その範囲に入った場合、画面が暗くなります。これは、イルシェナー湧きシステムのモンスターの湧きの範囲が広いほど画面の暗さも増します。
よって、これを元に、現在のその地域の湧きの範囲がどの程度なのかを知ることが可能です。
レベル3称号獲得への道 |
レベル3の新称号は、条件を満たせば、最低1つ以上の「ボスモンスター(イビルチャンピオン)」が現れることになるので、それを倒すことで入手出来るのですが、その発生条件などについてのまとめです。
ちなみに、「出現したボスモンスターを倒す」というのは、ルート権が得られるような、一定以上の正当なダメージを与えた者ということです。
つまり、出現したボスモンスターに対して、見た目だけ、最後のトドメを指しても新称号は入手できない可能性があります。
◎ボスモンスターが出現するための条件として、その場所にレベル2の新称号をもつ者がいる必要はなく、また、過去に新称号を入手した者がいる必要もありません。
◎ボスモンスターが出現するための条件として、その場所に複数人のプレイヤーがいる必要はありません。
つまり、純粋にモンスターを殺していくのが難しいということはあるかもしれませんが、1人でも新称号レベル3を入手することは可能ということです。
◎湧く範囲と湧くモンスターの強さは、狩る者のアクションに関連しています。
○湧いたモンスターをたくさん狩れば、湧く範囲は縮小していきます。
湧いたモンスターをあまり狩らない、あるいは誰も狩らなければ湧く範囲は増加します。
○さらに、湧く範囲は、そこに湧くモンスターの強さと関係しています。
湧く範囲が広い場合は、強いモンスターが湧きます。湧く範囲が狭い場合は弱いモンスターが湧きます。
◎また、湧く範囲が広い場合は、湧く数が多く、湧く速度も速くなっています。
逆に、湧く範囲が狭い場合は、湧く数は少なく、湧く速度は基本的には遅くなっています。
◎ボスモンスターが出現するためには、まず湧く範囲を一定以上大きくする必要があります。
そして、その後、その湧く範囲を一定サイズまで小さくする(押し戻す)必要があります。
◎ボスモンスターは、その湧く範囲が一定サイズまで押し戻され、かつ、ボスモンスターが出現する正しい場所(新称号が得られる場所の中心部)へ押し戻された場合に、25%の確率で出現します。
◎新称号獲得地域の罠の数は湧く範囲に関係しています。湧く範囲が広い場合は、罠の数は多くなっています。湧く範囲が小さい場合は罠の数は少なくなっています。
◎新称号レベル3の獲得に関しては、レベル2までの新称号が得られるポイントとは別のポイント計算によります。
つまり、レベル2までのポイントとは別に、ボスモンスターを倒したときに得られるレベル3の新称号獲得のためのポイントが、一定以上にならなければ入手は出来ません。
よって、ボスモンスターを1匹倒しただけでは新称号レベル3は入手できない可能性があります。
◎この新称号レベル3入手のためのボスモンスターを倒したときに得られるポイントも時間と共に腐敗しますが、腐敗したレベル3の新称号を復帰させるためには、新たにボスモンスターを倒してボスからポイントを入手する必要はなく、レベル2までの新称号を得るように、その新称号の系統のモンスターを新称号が得られる範囲で一定量狩るだけで構いません。
つまり、ボスを1度でも倒して新称号レベル3を入手したことがあるならば、その後レベル3までの新称号を得るためには「ボスを倒してボスから一定以上のポイントを入手しなければならない」という条件はなくなります。
◎また、ボスモンスターの出現時に自分が関係していたならば、そのボスモンスターを倒していなくても、新称号レベル3は、レベル2までと同じように普通にその系統のモンスターを倒し続けるだけで入手出来る場合があります。
新称号レベル3獲得の対策 |
新称号レベル3の獲得は、イルシェナー湧きシステムが複雑なため、よく考えて行わなければ失敗することが多くなっています。
新称号レベル3の獲得を目指す場合、あるいは、イルシェナー湧きシステムでボスモンスターを出したい場合は、以下のようなところに注意しながら行うといいでしょう。
◎モンスターの湧き具合を考慮する
新称号が得られる場所のモンスターの湧きは、メンテナンス明け、または、一度ボスモンスターが登場した後は少ないですが、時間と共にその湧きが増加します。
新称号レベル3を得るには、まずは、このモンスターの湧きを自然増加させてみた後から狩り始める方がいいでしょう。
もっと言えば、しばらくその地域のモンスターは狩らずに放置しておいて、その地域のモンスターの湧きが、後述の図の赤線の範囲まで拡大している状態から狩り始めるのがいいでしょう。
最大になるのは、メンテナンス後、または、一度ボスモンスターが登場した後からの時間で言えば3時間後くらいです。
例えば、武勇西の場合は、ボスが出る山を中心とした大きな範囲が新称号が得られるモンスターの湧く最大範囲です。
その状態になった後、その範囲の一定の場所だけのモンスターを狩るのではなくて、その範囲全てのモンスターを狩っていきます。
そうすれば、その湧く範囲が狭まり、最終的にはボスの出る山を中心とした湧く範囲が小さくなります。
そうなれば、その最後にボスが湧く可能性が出て来ます。
◎湧く範囲の外側から内側に向かって狩る
イルシェナー湧きシステムを攻略する場合は、まず、モンスターの湧きを最大にして、その後、イルシェナー湧きシステムで湧くモンスターを狩る場合は、湧く範囲の一番外側から狩り、外側のモンスターがいなくなるのにあわせて内側に進み、さらに内側のモンスターを狩って行くという感じで進めていきます。
「一番外側から狩る」というのは、湧く範囲の外側をぐるッと1周するようにしながら狩り、徐々に内へ内へと範囲を狭めながら狩るということです。
◎ボスの出現までには、狩り始めてから2時間程度はかかると考えておく
ボスモンスターは、その新称号が得られる地域で、一定のモンスターの湧きの変動の一番最後に出現するようになっています。
イメージで言えば、手下が全部倒されたので、ボスが登場という感じです。
自分以外の誰も、それまでその地域で狩りをしていない場合は、狩りをスタートさせてからボスが出るまでは、人数にもよりますが数人以内でやる場合は最低でも2時間はかかるものだと考えておいた方がいいでしょう。
数人以内でやる場合は、湧きの種類によっては長引くと3時間ぐらいかかることも多いようですが、もちろん、多人数でやるともっと早く終わります。
◎最終直前の周囲の様子を知っておく
ボスの出る前の湧く様子は、湧く範囲は狭くなっていますが、「最後の反撃」といった感じで湧きがかなり多くなります。
また、その周辺に設置される罠の数もかなり多くなります。
ボスの登場時を計る場合は、時間と共に、このような状況を目安にしてみるといいでしょう。
◎最終的には25%の確率であるということは忘れない
一連の湧きの変動を成功させても、ボスが出るかでないかは25%の確率になっています。
25%の確率といえば、くじでいえばすごく当たりやすく感じるかもしれませんが、4回やって3回は失敗するということでもあります。
討伐に成功しても確率で外れている場合があるということは忘れないで、もし上手く攻略できていたと思っても新称号レベル3入手のためのボスモンスターが出なかったときは、根気よく「一連の討伐」を再度最初から繰り返すことが必要でしょう。
時間も数人以内で行っている場合で、3時間以上十分に経過し、湧く範囲が最小まで狭くなって、湧きが止まったときに、何も変化がないようならばそれは「ハズレ」とみてもいいかもしれません。
イルシェナー湧き場所 |
イルシェナー湧きシステムが採用されている場所は、イルシェナーの3箇所です。
それは、武勇ゲート西、謙譲ゲート東、霊性ゲート東の3箇所です。
これらの場所ではイルシェナー湧きシステムのモンスターが湧きますが、その場所で何の系統のモンスターが湧くかは基本的には決まっておらず、サーバーメンテナンスを挟んで日によって変わるようになっています。
以下、イルシェナー湧きシステムが採用されている3箇所についての解説です。
ちなみに、赤線の範囲がイルシェナー湧きシステムが採用されている範囲で、新称号レベル3を入手するための、ボスモンスターが湧くポイントは、各範囲の中心部です。
武勇ゲート西の王冠型広場周辺 |
イルシェナー湧きシステムが採用されている第1の場所は、武勇ゲート西の王冠型広場周辺です。
中心は下の図の岩山の中です。
謙譲ゲート東の溶岩火口口周辺 |
イルシェナー湧きシステムが採用されている第2の場所は、謙譲ゲート東の溶岩火口口周辺です。
この場所は、中心となる目印が図の上ではないので分かりにくいですが、座標でいうと図の中心部の「61.41N
60.23W」付近です。
霊性ゲート東の草原周辺 |
イルシェナー湧きシステムが採用されている第3の場所は、霊性ゲート東の草原周辺です。
この場所だけはモンスターは日替わりとはなっておらず、森林系のモンスターのみ出現します。
この場所は、中心となる目印が図の上ではないので分かりにくいですが、座標でいうと図の中心部の「44.54N
22.21E付近」付近です。
イルシェナー湧きの系統とボス |
イルシェナー湧きシステムで、ボスを出現させるために討伐していくモンスターについては、系統があります。
また、ある系統のモンスターを討伐すると、このボスが出るということが決まっています。
以下その系統と、そこから出るボスについての解説です。
ちなみに、イルシェナー湧きする場所で何の系統のモンスターが湧くかは基本的には決まっておらず、サーバーメンテナンスを挟んで日によって変わるようになっています。
ただし、霊性ゲート東の草原周辺のイルシェナー湧き場所は、湧きが固定で森林系のモンスターのみ出現します。
また、森林系のモンスターが出現するのはこの霊性ゲート東の草原周辺のイルシェナー湧き場所のみとなっています。
ラットマン系 |
湧きジャンル |
イビル湧き
湧くモンスター |
Dire Wolf、Giant Rat、Hell Hound、Jwilson、Ratman、Ratman Mage、Ratman Archer、Slime、シルバーサーペント
ボス |
<名称>
Barrcoon<Piper(パイパー、笛吹き)>
<特徴>
○強いNPCメイジ
○笛を吹いてモンスター召喚
○PCをラットマンに変化させる(対策は、サベージキンペイントを使用しておくか、ポリモーフしておくことです)
○扇動不可
○戦利品
・6000GP
・マジックアイテム数個
・宝石数個
・Piperが着ている普通の服
・Lv5宝の地図(一定確率)
<形状>
NPC
(ホクトのLPLのrinさんより)
ガーゴイル系 |
湧きジャンル |
イビル湧き
湧くモンスター |
Daemon、Gargoyle(ノーマル、ストーン、ファイヤー)、Harpy、Imp、Mongbat、Succubus
ボス |
<名称>
Semidar
<特徴>
○接近戦攻撃が強い
○男性キャラクターにライフドレイン(注:ポリモーフで回避できます。)
○扇動半分不可(扇動してもライフを吸ってる?らしくあまりダメージを与えられない)
○魔法攻撃はノーマルサキュバスより弱い程度
○戦利品
・5800GP
・マジックアイテム数個
・宝石数個
<形状>
「Succubus」のジャンボサイズ
(ミズホのA-Tさんより)
蛇族系(オフディアン系) |
湧きジャンル |
イビル湧き
湧くモンスター |
Ophidian Appr. Mage、Ophidian Avenger、Ophidian Enforcer、Ophidian Justicar、Ophidian Knight-Errant、Ophidian Shaman、Ophidian Warrior、Ophidian Zealot、リザードマン、スネーク、Silver Serpent、Giant Serpent
ボス |
<名称>
Rikktor
<特徴>
○強いドラゴン
○AR20で一撃70ポイントのダメージ
○扇動不可
○足がシルバーサーペント並に速い
○地団駄アタックで範囲攻撃、AR20で一撃80ポイントのダメージ
○戦利品
・4000GP
・マジックアイテム数個
・宝石数個
・ウロコ全色20枚(死体解体必要)
<形状>
「ドラゴン」のジャンボサイズ
(アスカのkaiさんより)
蜘蛛族系(テラザン系) |
湧きジャンル |
イビル湧き
湧くモンスター |
Dread Spider、Giant Spider、Poison Elemental、Terathan Avenger、Terathan Drone、Terathan Matriarch、Terathan Warrior、ジャイアントスコーピオン、Giant Black Widow
ボス |
<名称>
Mephitis
<特徴>
○強力な毒持ち
○任意解除不能な麻痺状態になり、ボスに吸い寄せられる蜘蛛の巣攻撃
○戦利品
・4000GP
・マジックアイテム数個
<形状>
「Giant Black Widow」のジャンボサイズ
(英語公式BBSの投稿より転載)
森林系 |
湧きジャンル |
ヒーロー湧き
湧くモンスター |
Ethereal Warrior、Centaur、Ki-rin、Pixie、Serpentine Dragon、Unicorn、Wisp、シャドウウィスプ、野良ヒーラー
ボス |
<名称>
Lord Oaks
<特徴>
◎Lord Oaks
○カルマの+-無関係で攻撃するまで攻撃はしてこない
○攻撃するとジャンボピクシー召喚(1回のみ)
○さらに攻撃するとピクシー召喚
○ジャンボピクシー退治で攻撃してもピクシー召喚がなくなる
○扇動無効
○BS・EV無効
○攻撃力はOL並、魔法はなし
○戦利品
・4000GP
・マジックアイテム数個
・宝石数個
◎ジャンボピクシー:
○カルマの+-無関係で攻撃するまで攻撃はしてこない
○扇動半無効化
○ピクシー召喚(1回に付き4・5匹)
○戦利品
・2000GP
・マジックアイテム
・Lv5地図(一定確率)
<形状>
「エセリアルウォーリアー」のジャンボサイズ
(画像はリサさんより)
(画像はホクトのMamiyaさんより)
アンデット系 |
湧きジャンル |
イビル湧き
湧くモンスター |
グール、レイス、ボウグル(Bogle)、スペクター、シェイド、マミー、スケルタルメイジ、スケルタルナイト、ボーンメイジ、ボーンナイト、リッチ、リッチロード、ロッティングコープス
ボス |
<名称>
Neira
<特徴>
○魔法攻撃&シミターによる接近戦攻撃
○遠距離攻撃に骨投げで反撃(ダメージ10程度)
○アンデッド召喚
○戦利品
・マジックアイテム数個
・フルネクロスペルブック
<形状>
NPC(骨ウマに乗り、赤いシミターと黒装束のネクロマンサー)
新称号一覧 |
イルシェナー湧きシステムで得られる新称号は、以下のものです。
ちなみに、これらの新称号はフェルッカのボス湧きシステムのボス湧きモンスターを倒したときも同じように入手することが出来ます。
また、フェルッカのボス湧きシステムに関連して、スーパーボスモンスターを倒せば、スーパーボスの新称号を入手することも出来ます。
これらに関しては、戦闘帖、モンスター編のボス湧きシステムの項目を参照しておいて下さい。
狩るモンスター | 獲得できる新称号LV1 | 獲得できる新称号LV2 | 獲得できる新称号LV3 |
ラットマン系 | Adversary of the Vermin Horde | Subjugator of the Vermin Horde | Eradicator of the Vermin Horde |
ガーゴイル系 | Foe of the Abyss | Assasin of the Abyss | Conqueror of the Abyss |
蛇族系(オフディアン系) | Blight of the Cold Blood | Slayer of the Cold Blood | Destroyer of the Cold Blood |
蜘蛛族系(テラザン系) | Bane of the Arachnid | Killer of the Arachnid | Vanquisher of Arachnid |
アンデッド系 | Scourge of the Unholy Terror | Punisher of the Unholy Terror | Nemesis of the Unholy Terror |
森林系 | Enemy of the Forest Lord | Curse of the Forest Lord | Slaughterer of the Forest Lord |
○森林系は「イビルタイトル」に、それ以外は「ヒーロータイトル」としても分類されます。 |
その他の情報 |
◎イルシェナー湧きシステムのモンスターを討伐することは、武勇の徳を入手する行為となります。
武勇の徳についての詳細は、このサイトのマニュアル、徳システム、「武勇の徳」の項目を参照しておいて下さい。
◎既に得られた新称号は3Dクライアント、2Dクライアントの両方で、自分と他人が共に見ることが可能です。
◎入手した新称号は基本的に消すことは出来ず、消すためには、イルシェナー湧きシステムやフェルッカのボス湧きシステムに参加しないで、その称号が腐敗するのを待つしか方法はありません。
ただし、自分自身のコマンドメニューの「討伐称号表示の切り替え」を選択することでその表示を変えることは出来ます。
コマンドメニューについては、このサイトのマニュアル「コマンドメニュー」の項目を参照しておいて下さい。