スキル帖

◆スキル解説◆

Discordance (不調和)
09/03/11 UPDATE

基礎データ 上げ方 詳解

 

基礎データ

スキルタイプ;  バード系
関連スキル; Musicianship(楽器) Peacemaking(沈静化) Provocation(扇動)
特徴; バード系で1番不人気  効果はそれなりにアリ
使用効果 難易度制 アンチマクロコード スキル遅延
不調和 難易 なし 8秒
(バードマスタリー習得で7秒、不調和マスタリー習得で6秒)

 

UP

 

 

 

上げ方

スキル値 方法
パターン1
0〜25  NPCに習う
25〜30  Hind、Boar、モンバット、ラマ、パックラマ、Walrus、ヘッドレス、Timber Wolf、ウマ、Giant Ratなどに対して不調和スキルを使用します。
30〜40  Brown Bear、Grey Wolf、Black Bear、Alligator、White Wolf、砂漠オスタード、ゾンビ、Snow Leopard、Bull、スケルトンなどに対して不調和スキルを使用します。
40〜50  Ghoul、Shadow Wisp、Grizzly Bear、Ettin、オーガ、オーク、ラットマン、リザードマンなどに対して不調和スキルを使用します。
50〜60  Red Solen Worker、Black Solen Worker、Troll、沼ドラゴン、凶暴オスタード、ハーピー、Gazer Larva、Flesh Golem、ジャイアントスパイダーなどに対して不調和スキルを使用します。
60〜70  Bogle、Bogling、Earth Elemental、Orc Chopper、Skeletal Knight、Specter、Shade、Bone Knight、Wraith、インプ、Scorpionなどに対して不調和スキルを使用します。
70〜80  ガーゴイル、Black Solen Warrior、Red Solen Warrior、 Black Solen Infiltrator (Warrior)、Red Solen Infiltrator (Warrior)、シーサーペント、サイクロプス、Water Elemental、 Fire Elemental、Air Elemental、Ice Elemental、Energy Vortex、Ophidian Warrior、リーパー、Savage Warrior、Wyvernなどに対して不調和スキルを使用します。
80〜90  Snow Elemental、ドレイク、Plague Beast、Kraken、Pixie、Acid Elemental、Chaos Dragoon、リッチ、Efreet、Juka Warrior、Ophidian Knight-errant、ミーアメイジ、Ophidian Avenger、ジャイアントビートルなどに対して不調和スキルを使用します。
90〜100  Elder Gazer、Daemon、オーガロード、Terathan Avenger、Terathan Matriarch、Titan、Blood Elemental、Wandering Healer、ジュカメイジ、Ophidian Matriarch、Fire Gargoyleなどに対して不調和スキルを使用します。
100〜110  White Wyrm、ドラゴン、Poison Elemental、リッチロード、Succubus、Phoenix、エセリアルウォーリアーなどに対して不調和スキルを使用します。
110〜120  エセリアルウォーリアー、Balron(黒デーモン)、Skeletal Dragon、Shadow Wyrm、Serpentine Dragon、Rotting Corpse、Ancient Wyrmなどに対して不調和スキルを使用します。
パターン2
0〜25  NPCに習う
25〜40  船を岸辺に浮かべ、船から岸辺に連れて来た砂漠オスタードに対して不調和スキルを使用し続けます。
40〜70  船を岸辺に浮かべ、船から岸辺に連れて来た沼ドラゴンに対して不調和スキルを使用し続けます。
70〜85  船を岸辺に浮かべ、船から岸辺に連れて来たドレイク、ジャイアントビートルに対して不調和スキルを使用し続けます。
85〜118  船を岸辺に浮かべ、船から岸辺に連れて来たLesser Hiryu、ドラゴンに対して不調和スキルを使用し続けます。
118〜120  船を岸辺に浮かべ、船から岸辺に連れて来たRune Beetle、Hiryu、Reptalon、Cu Sidheに対して不調和スキルを使用し続けます。

 まず、このスキルを上げる場合は、成功率の関係から、先に楽器スキルを100まで上げておく方がいいでしょう。
 ちなみに、楽器スキル値は上げるのが簡単であるため、不調和のスキルが目標値に上がるまで楽器スキル値は100に留めておき、不調和のスキルが目標値に達した後に楽器スキル値を100以上に上げるといいでしょう。
 もし、既に楽器スキル値が100を超えている場合は、スキルを上げる対象を広げるため一旦100までスキルを下げた方がいいでしょう。


 パターン1が通常の上げ方になります。
 自分のスキル値にあった難易度ポイントを持つ対象に対してスキルを使用することで、スキルを上げます。
 不調和スキルは、アンチマクロコードがないため、同じ対象に使用し続けてもスキルは上がります。


 パターン2は対象を探す手間を省き、スキル上げ作業に徹する場合の上げ方です。
 不調和スキルの、アンチマクロコードがないことを利用して、スキル値に応じた対象を用意し、それに対して延々とスキルを使用することでスキルを上げます。
 ただし、1度不調和スキルを対象に使用すると、効果が継続するため、効率よく行うためには、不調和の効果が切れるようにインビジの魔法を使用したりインビジのポーションを使用したりして、しばらく姿を消して効果を切らせながら行う必要があります。

 船から岸辺の対象に対してスキルを使用するのは、安全を確保するためで、船に限らず安全を確保出来る他の方法を使用しても構いません。
 ただ、砂漠オスタードぐらいならば、安全の確保は不要かもしれません。

 ちなみに、船にスキル使用を行う対象を乗せて自分が岸辺や別の船からスキルを使用する方が、手間が省け安全にスキル上げを行えますが、生物をアイテムで囲み安全にスキルを上げたりするような行為は不正行為なので、それと同じように不正行為になることもあるため、やらない方がいいでしょう。

 表に載せた生物は、どれもペットにすることが出来る生物なので、そのどれかを用意し、ペットにガード命令を出しておけば、犯罪フラグもなく、そのペットに対して不調和のスキルを使用することが出来ます。
 また、ペット状態にしたままスキル上げを行えば、その生物をコントロールしやすいためスキル上げが行いやすいかもしれません。
 ただし、ドラゴンなどの生物になると、テイムスキルがないとペットに出来ないため、テイマーキャラクター以外では無理なので、テイマーキャラクターに協力してもらうか、野生化したもので行うようにしましょう。


 パターン1、パターン2共に、上記の上げ方は、全てノーマル楽器を使用して行うことが前提となっています。
 高品質楽器やマジック楽器を使用すると、難易度が変わるためスキルが上がらないことがあるので注意しておいて下さい。
 ちなみに、高品質楽器やマジック楽器については、今までその対象でスキル値が上がっていたけれど上がらなくなった場合、その対象へのマイナス特効効果のあるマジック楽器が存在するときにそれを使用するといいでしょう。また、スキルを使用したけれどその対象に対してスキルの使用がほとんど成功しない場合は、高品質楽器かその対象にプラスの特効効果のあるマジック楽器が存在するときにそれを使用するといいでしょう。


 高難易度を持つ対象に対してスキルを使用することは何かと大変なので、スキル上げの終盤はGGSに頼るのも1つの方法です。


<パワースクロール上げ技>
 不調和スキルは、パワースクロール(スキルスクロール)を使用してスキルの上昇最大値を100を超える数値にすると、スキルの上昇率がよくなります。
 また、不調和スキルは、パワースクロールを使用してスキルの上昇最大値を100を超える数値にすることにより、例えば、スキルを上げる対象をより多くすることが出来るなどで、スキルを上げやすくすることが可能です。
 よって、スキル値が100でいい場合でも、パワースクロールを使用してスキルを上げる方法を取ることもいいでしょう。
 パワースクロールを使用することによるスキルの上げ方についての詳細は、スキル帖「上げ技」の「パワースクロール上げ技」の項目を参照しておいて下さい。

 

UP

 

 

 

詳解

 

不調和

 モンスター、動物、NPCなどの、指定した対象に対して一時的に、「全ての属性抵抗値の低下」、「全てのスキル値の低下」、「攻撃速度の低下」、「攻撃回避率の低下」、「攻撃ダメージの低下」を発生させるスキルです。
 
 PCに対しての使用は無効です。
 ただし、PCのペットに対する使用については、フェルッカでのみ、通常のフラグのルールを伴って使用することが出来ます。

 

 

<使用方法>

 まず何らかの楽器をバックパックの中に入れておく必要があります。
 楽器の種類については、スキル帖「Musicianship」(楽器)の項目を参照しておいて下さい。

 楽器を用意したならば、スキル表のスキル使用ボタンを押してこのスキルを使用します。
 すると、ターゲットの指定を尋ねられるので、不調和させたい対象をターゲットすればOKです。
 ただし、ターゲット指定する対象には視線が通っている(障害物などがなく見えている)必要があります。
 ちなみに、楽器を用意した一番最初は、スキルを使用するときに、使用する楽器を尋ねられるので、使用したい楽器を指定する必要があります。

 このスキルを頻繁に使うならば、オプションでキーボードの自分が押しやすいキーにこのスキルの使用のマクロ登録しておくのが便利です。

 

 

<使用効果>

 不調和の使用効果は、指定した対象に対して一時的に、「全ての属性抵抗値の低下」、「全てのスキル値の低下」、「攻撃速度の低下」、「攻撃回避率の低下」、「攻撃ダメージの低下」を発生させるというものです。

 PCに対しての使用は無効で、モンスター、動物、NPCのみに効果があります。
 ちなみに、PCのペットに対する使用については、フェルッカでのみ、通常のフラグのルールを伴って使用することが出来ます。

 使用効果には、効果継続範囲というものがあり、一定範囲以上、その効果が現れている対象から離れてしまうと、効果が消滅してしまう場合があります。
 効果継続範囲は、自分を中心として、「不調和のスキル値÷15+8」マス先までで、小数点以下は切り捨てになります。
 例えば、不調和スキル値100のバードの効果継続範囲は、自分を中心として、周囲14マス先までとなります。

 また、効果継続範囲であっても、その効果を発揮させたバードが、魔法やスキルで姿を消した場合や、死んだ場合はその効果は消滅します。
 ただし、その効果の消滅までには10秒の猶予があり、魔法やスキルで姿を消した場合や、死んだ場合であっても、10秒以内に、元の状態に復帰できた場合は、その効果は継続します。

 ちなみに、ドラゴン、デーモン、ドレイク、ヘルハウンド、ナイトメアなどの「ドラゴンAI」を持つ対象は、バードが効果を発揮させた後、少しでも動いたならば、その対象は、ターゲットをそれまでの対象から変更する場合があります。
 ただし、現在はバグで機能していません。

 不調和の全ての効果は、一時的なものであり、一定時間経過などで使用効果が切れた場合は、その効果により低下していたスキル値などは全て元の通りに戻ります。

 ちなみに、不調和の効果の中でも、全てのスキル値と全ての属性抵抗値を一時的に低下させるということは、後述のバードの行為難易度で登場する「その生物のバード行為難易度ポイント」が、その生物のスキル値も判断要素として含まれて計算されているため、バードの行為難易度を一時的に下げる結果になり、例えば、扇動やターゲットモードの沈静化の成功率を上昇させることにも繋がります。

 

 

<効果データ>

 不調和の効果データです。

 不調和の効果である、指定した対象に対して一時的に、「全ての属性抵抗値の低下」、「全てのスキル値の低下」、「攻撃速度の低下」、「攻撃回避率の低下」、「攻撃ダメージの低下」を発生させるというものは、スキルの使用に成功すればそれぞれの効果が同時に発生しますが、その効果程度や効果がどの程度発生するのかという計算式は、それぞれの効果で異なるものとなっています。

 以下、その効果ごとに解説します。
 ちなみに、各式とも、小数点以下は切り捨てになります。

 

全ての属性抵抗値の低下

 不調和の効果である、全ての属性抵抗値の低下は、文字通り、その対象の持つ全ての属性抵抗値を低下させるという効果です。
 全ての属性抵抗値の低下は、以下の計算式で求められるポイント分だけ発生します。

<不調和スキル値が100未満の場合>
 不調和スキルによる属性抵抗値の低下(ポイント)=「不調和スキル値÷5」

<不調和スキル値が100以上の場合>
 不調和スキルによる属性抵抗値の低下(ポイント)=「不調和スキル値÷5+(不調和スキル値−100)÷5)」

 

全てのスキル値の低下

 不調和の効果である、全てのスキル値の低下は、文字通り、その対象の持つ全てのスキル値を低下させるという効果です。
 全てのスキル値の低下は、以下の計算式で求められる%分だけ発生します。

<不調和スキル値が100未満の場合>
 不調和スキルによるスキル値の低下(%)=「不調和スキル値÷5」

<不調和スキル値が100以上の場合>
 不調和スキルによるスキル値の低下(%)=「不調和スキル値÷5+(不調和スキル値−100)÷5)」

 

攻撃速度の低下

 不調和の効果である、攻撃速度の低下は、文字通り、その対象の攻撃速度を低下させるという効果です。
 攻撃速度の低下は、以下の計算式で求められる%分だけ発生します。

<不調和スキル値が100未満の場合>
 不調和スキルによる攻撃速度の低下(%)=「不調和スキル値÷5」

<不調和スキル値が100以上の場合>
 不調和スキルによる攻撃速度の低下(%)=「不調和スキル値÷5+(不調和スキル値−100)÷5)」

 

攻撃回避率の低下

 不調和の効果である、攻撃回避率の低下は、対象に対して、マジックアイテムの「防御」(Defense Chance)の効果をマイナスの数値で発生させることと同じ効果が得られるというものです。
 攻撃回避率の低下は、以下の計算式で求められる%分だけ、対象への「防御」の効果として発生します。

<不調和スキル値が100未満の場合>
 不調和スキルによる攻撃回避率の低下(%)=「不調和スキル値÷5」

<不調和スキル値が100以上の場合>
 不調和スキルによる攻撃回避率の低下(%)=「不調和スキル値÷5+(不調和スキル値−100)÷5)」

 

攻撃ダメージの低下

 不調和の効果である、攻撃ダメージの低下は、対象から受ける攻撃ダメージを減少させるという効果です。
 攻撃ダメージの低下は、以下の計算式で求められる%分だけ、その対象が行う攻撃の「ベースダメージ」に対して発生します。

<不調和スキル値を問わず>
 不調和スキルによる攻撃ダメージの低下(%)=(不調和スキル値×2)÷5

 

まとめ

 各効果の計算で出る数値のまとめの表です。

スキル値 属性抵抗値 スキル値、攻撃速度、攻撃回避率の低下 攻撃ダメージの低下
10 2ポイント 2% 4%
20 4ポイント 4% 8%
30 6ポイント 6% 12%
40 8ポイント 8% 16%
50 10ポイント 10% 20%
60 12ポイント 12% 24%
70 14ポイント 14% 28%
80 16ポイント 16% 32%
90 18ポイント 18% 36%
100 20ポイント 20% 40%
110 24ポイント 24% 44%
120 28ポイント 28% 48%
◎例:不調和スキル100で、魔法スキル100、炎属性抵抗値70の対象に不調和スキルを使用した場合は、魔法スキル80、炎属性抵抗値50になります。
◎低下効果が、%の場合はマイナスにはならず、ポイントの場合はマイナスになります。

 

 

<不調和の行為難易度>

 スキル帖「Musicianship」(楽器)の項目で解説したように、バード系のスキルである、不調和、沈静化(ターゲットモードのみ)、扇動スキルは難易度制となっています。
 このバード系スキルの使用の難易度というものは、バード系スキルを使用する対象に設定された「バード行為難易度」というものによって判断されます。

 不調和の場合の行為難易度の計算式としては、以下のようなものとなり、この式で求められるものが、不調和の成功率となります。

○不調和の成功確率(%)=2.0×(不調和の現在のスキル値−(その生物のバード行為難易度ポイント(注1)−10))+50.0+楽器ボーナス(注2)+(楽器スキル値が100を超える場合のみ、楽器スキル値−100)

(注1)各生物のバード行為難易度自体の求め方や、各生物のバード行為難易度の具体的な数値に関してはこちらを参照しておいて下さい。

(注2)楽器ボーナスは以下です。詳細は、スキル帖「Musicianship」(楽器)の項目を参照しておいて下さい。
 ・高品質楽器:+10
 ・マジック楽器の特効効果:+20
 ・マジック楽器のマイナス特効効果:−20

 ちなみに、バード関連スキル全般にあてはまりますが、不調和のスキル使用の成否が決定される前に、楽器スキルによる、使用楽器の演奏が成功かどうかの判断があります。
 よって、最初に楽器スキルのスキル値がチェックされるので、不調和スキルを上げるよりも前に楽器スキルを上げておく方が不調和の成功率を上げる結果となります。
 楽器スキルのスキル値のチェックについては、スキル帖「Musicianship」(楽器)の項目を参照しておいて下さい。

 

 

<メモ帖>

◎不調和の行為難易度の計算としては、こちらこちらにその計算式を行えるサイトがあるので、使用させて頂くのもいいでしょう。

◎不調和の効果を受けている生物については、その効果が継続中であると分かるように効果エフェクトが与えられています。

◎不調和は、スキルの使用だけではあまり意味を持たず、不調和の効果を発生させた後に、扇動や他の戦闘手段で戦うと、普通より倒しやすくなるので、そのような使い方をするといいでしょう。

◎バードの行為難易度が160の生物は、不調和の効果が本来の半分になっています。
 例えば、不調和スキル値120の場合、その不調和の効果が28%であるならば、バードの行為難易度が160の生物に対して不調和を使用した場合は、その不調和の効果が14%になります。
 バードの行為難易度が160の生物は、強いモンスターのパラゴンモンスターなどです。
 ちなみに、各生物のバード行為難易度自体の求め方や、各生物のバード行為難易度の具体的な数値に関してはこちらを参照しておいて下さい。

 

 

 

 


HOME

間違い指摘・リンク切れ・補足・情報提供などありましたら、こちらメールで投稿をお願いいたします。

デルgame_468x60